北乃天満 のすべての投稿

スピリチュアルな勘がちょっと自慢。深い悩みから立ち上がり、高みを目指す人を応援しています。  ピンチを切り抜けてきたスピリチュアルな感覚・体験を少しずつオープンにして、未来に向かって豊かな人生をサポートします

4年連続「5スター」のANAに見る、グローバル戦略の落とし穴 



「まさかの坂」という想定外の危機
人間の感性」を研ぎ澄ますことでキャッチできるって知ってましたか?

JALを抜いて今や日本最大の航空会社となったANA
航空会社のサービス品質評価を行うカイトラックス社の評価で、4年連続「5スター」を獲得、
国際的にもサービス品質は最高だと評価されています。

好調な業績を背景に、傘下のLCC(格安航空会社)も上手く活用して、積極的に拡大を図ろうと
意欲的な戦略が見てとれますね。

でもちょっと待って下さい。
足元にちょっとした綻びがでかけていませんか? 注意した方がいいですよ。
ポジティブな時こそ脇を絞めてほしい! 〈⊕⊥Ø〉^^

JALが本格的に巻き返しを図ろうとする前に世界シェア拡大を図ろうと、その意気込みは分かります。
で、足場はどうなっているの?!?
過去、多くの名だたる企業の失敗や教訓がありますよね。

グローバル戦略の落とし穴

「ピンチはチャンス」ですが  「チャンスはピンチ」でもある

のです。

三越伊勢丹ホールディングスの大西社長、3月異例の辞任
中国旅行者の爆買いバブル崩壊が直接の原因とも

だいたいグローバル化って何ですか? グローバル化バブルでしょ。

サービス面だけに限って言えば、
グローバル化とは「世界標準にサービスレベルを落とすこと」
ですよね。
でないと、コストパフォーマンスが悪く、採算がとれないからです。

グローバル化の「ぱしり」が見え始めた、二十数年前には
「まあ、大事に物を使うだけでなく、使い捨てで安かろう悪かろうでもいいか?!」
と、バブルの後押し時代に賢いお金の使い方の1つとなったのでした。

ANAの成長戦略と「5スター評価」
もちろん日本人として嬉しいニュースですよ。
しかし・・・、
ちょっと待てよ。
最近少しおかしくないですか?

最近の口コミサイトの評価
少し「酷評」が多くないですか。
以前は、顧客満足度がとても高い、接客態度がよいなど、高評価なものが多かったのですが・・。

私もここ数年、ANAとJALを乗り比べてみるのですが・・・
古くはさすがJAL、以後ANAがやっぱり素晴らしいと思う時代が続き、
そして最近は「?」
路線ごとに凸凹ですね。いやJALが頑張っているのも嬉しいですが
ANAが落ちている!というのも悲しい^^〈⊗⊥⊗〉¦ というのが正直なところ

企業としてチャレンジャーだった時代、JALに追いつけ追い越せとサービスも一流だったのに・・・・

ちょっとここで
ANAのサービス戦略「サービス接遇」なる哲学を勝手にですが推察して見ます。

(ちょっと聞いた話からのあくまで推察です)
1ドラッガーのいう「顧客」とは誰か。それは「自分以外のみんな」です。
2ANAという企業が育んだサービス文化、それは「おもてなしの心」です。
3「おもてなし」とは何ですか。 それは「気づき」です。
4大切なのは、一人一人が考えるサービス。「社長」は全員のサーバーです。

こうして、一人一人が「気づく」思いやりこそ、サービスを越えた「おもてなし」の高い満足度、ANAの求めるサービス。

こうみれば、さすが「5つ星」と思っちゃうのですが、現実は逆に「こけちゃっいそう・・?!?」 あれ?

どうも私には、理念にこけそうになってるのでは?っと思えてなりません。
「お客」が「心地よさを感じない?!」、「もう乗らない!」って昔ならありあないコメントが口コミサイトに並ぶなんで!
おかしいでしょ!

是非トップに実践してほしいこと

今こそ「過去の失敗を教訓に、将来の失敗にしない」
 そのためには  ☞  「人間の感性」を研ぎ澄ますこと !

初心に帰って、チャレンジャー精神を取り戻してほしいと思います。
ANAとJALが切磋琢磨して、ズッコケることなく、日本のトップリーダーであり続けてほしいと切に望むところです。

 

マーフィーの黄金律、「チョー気持ちいい!」成功者の潜在意識とは



「チョー気持ちいい!!」 成功者が成功した瞬間です。

マーフィーのゴールデンルール
知る人ぞ知る、成功者のマインドイメージですね。

あれだけ頑張ったのに・・ あれだけ努力したのに・・
失敗だった、という経験は誰にもありますね。

努力だけでは、成功を手に入れることはできない〈θ⊥θ〉¡
これが現実なのか?

いや、それは違います。
ジョセフ・マーフィー博士の「ゴールデンルール(黄金律)」では、
こう教えてくれます

成功への信念、そして運も大切。 そして・・・

成功へ導く最も重要なもの ☞ 実は、唯一「潜在意識」である 🍀

 

運は、実は潜在意識が運んでくれるっていうもの、って知ってましたか?
「潜在意識」をどうコントロールしたら「成功」に繋がるのだろう。
やって見たけどそんなに簡単じゃねえー! ですよね。

ですが、

「潜在意識」を上手くコントロールする方法、マスターした者だけが
  ☞  幸せな成功者になれる  💛

悩んだとき、苦しいとき、疲れたとき、悲しいとき
生きる勇気、問題解決の糸口が見つかるのはやはり・・・、
「J・マーフィーの黄金律」です。

「失敗とは何か?」
成功を語るのには、その前に誰もが経験する「失敗」というものの本質を理解しなければいけません。
マーフィーは「失敗」についてこう言っています。

「失敗は必然的な現象」である。 それは ☞
 何かを成し遂げる途中で「絶対に避けることができない事」である

注意しておくことがあります。
それは、
「失敗」の中で最も留意すべきこと、「何もしない」という選択です。
何もしないで、ゴロゴロ過ごす。何もしないでフラフラ街をうろつく等々

人生は決断の連続です。大なり小なり。一発勝負の連続でもあります。
決断しないで、暫らく「寝かしておく」ことで、発酵する酵母のようなケースはいいのですが・・・

マーフィーはこのように言っています。

「いつかきっと・・・・」の話は永遠にやってこない!

さらにあらゆる成功者に共通する「ただ一つの特徴」として

機敏に決断を下すこと。躊躇しない。そしてその決断を成し遂げるために
ねばり強く突き進むこと。 その過程で起こった失敗から多くのことを学び取ることで 必ず成功者になれる。

すなわち、「潜在意識」に「必ず成功する。必ず〇〇になる」と強く染み込ますことが出来れば、決断も躊躇せず出来るようになり、立ち止まってもまたゴールを目指して歩き続けることができるのですね。

悩んだとき、苦しいとき、疲れたとき、悲しいとき、どんな時でも大宇宙の意思を感じて一体となれば「成りたい自分になれる」

「嬉しくなくても嬉しそうに振る舞い」ましょう

「疲れている時は疲れたと言わず、『これからゆっくりと眠り、爽快に目が覚めます。覚めたときは再び元気に満ち満ちています』と心の潜在意識に語りかけ」ましょう。

そして「私はこうなりたい!絶対に成功する」、そのイメージが確信できたら、強力な大宇宙のパワーを授かります。

まず、マーフィーの法則を身に付ける第一歩として、次の「潜在意識を活用する六つの条件」を習慣化してみましょう。私も実践します。

1 自分の気持ちに自信を持ち、絶対に恥ずかしいという気持ちを抱かない

2  言葉は常に肯定的に使う。

3  常に現在進行形でつかう。(私はうまくいきつつある)

4 常に「よい想像をする」 (自分の成功している姿をイメージ)

5 響きの良い言葉を繰り返し使う。良いイメージを潜在意識に叩き込む。

6 必ず「私は~する」という「私」をはっきりする。

これで成功間違いなしですね。〈Θ⊥Θ〉💛

 
 

~~~ ~~~ ~~~~~~~
☛☛ ページTOPに戻る ページTOP 

++ ホームに戻る    ++ ⇒ 

金運雑学:銀座のママが教える「できる男」のお金の使い方とは?  

銀座に通う男が「できる男」って定義するのもどうかな? と思いますが、
「旬の男が出入りするのが銀座」と言われれば、
確かにそうですね。今でも

銀座ママ兼作家で有名な「ますい さくら」さんの著書、2003年に出した本がこちら、だいぶ前の本が本棚に眠っていたので開いてみました。

銀座ママが教える
    「できる男」「できない男」の見分け方

この本では、最終章で女性へのメッセージとして「こんな男をつかまえなさい」として9つのメッセージを残しています。 その1つが・・・、

< 「できる男」を求めるのではなく「できる男」を引き寄せる >

こう言い切られると、よっぽど自信があるのかも? と 惹きつけられますね。

 

この著書で、「『できる男』のお金の使い方はここが違う」という第3章では、「できる男の法則」というのが15示されています。

もしあなたが男性なら、ちょっとセルフチェックしておきたいですね。

□ 1 遊ぶための予算を事前に店に言っておく
□ 2 リスクに飛び込まないことがリスク
□ 3  責任を胸に刻みつける
□ 4 高価な花を贈る
□ 5 ワインはグラスでもらう
□ 6 女性をドキドキさせる
□ 7 損して得をとる
□ 8 お金で遊んでもお金に遊ばれない
□ 9  自制心をもつ
□ 10 記念硬貨では支払わない
□ 11 コインケースを持つ
□ 12 今日を懸命に生きる
□ 13 女性がお金を出すタイミングを計れる
□ 14 家族に合った住まいを見つけられる
□ 15 いい時も悪い時も同じにできる

さあ、この15項目のうち、幾つ〇が付きましたか?

ちょっとこれでは現実感を掴めないので、骨子を踏まえて言い換えて問い直ししてみます。

● 1 遊ぶ時「お金に糸目をつけず」ではなく、予算考えてるよね?

● 2 自分への投資は大切、リスクを考えずに飛び込んでるよね?

● 3 惚れた女の面倒ぐらい一生見ると腹を括っているかな?

● 4 かわいいケチぐらいならいいけど 贈るお花をケチってはないよね

● 5 食事はケチらない事 でもワインをグラス注文できる金銭感覚ある?

● 6 ちょっとドキドキの演出ぐらいのサプライズは考えてるよね

● 7 「お金は天下のまわりもの」と思ってお金を賢く使っている?

● 8 株は財テクと思う人は没落、一種のギャンブルと分かってるよね

● 9 人生をギャンブルにするほど、ギャンブルにのめり込んでないよね

● 10プラチナカードは不要、でも皺クシャのお札で支払いは御免よね?

● 11財布は中身より金銭感覚とセンス。「できる」と思わせるものよね

● 12今日を懸命に生きる。今日決めた事をすぐ実行していますか?

● 13食事に「奢ってもらうのが当たり前の女性」を誘ってはないよね?

● 14家族のことを十分考えて、住まいを見つけていますか?

● 15本当のお金持ちマインドは「無駄遣いしない事」って知ってるよね

以上のように問い直すと結構だれにも心当たりを探すことができますね。

時代が違うかも? と最初思ったのですが、結構納得。
バブルで時代の寵児となったような方をよしとしない
古い時代の女将の目にも共通する、男を見る視点といったものが貫かれています。
あまり浮かれず、さりげない気遣いの出来るセンスとマナー、しっかり現実を見て夢を語る目力のある男・・・

ちょっと洋画の主人公のような・・・
出来過ぎ〈Θ⊥⊗〉¡^^
まあ、いいか。

少しは参考にしてもよさそうですね。



 

悩んだ時は開運チャンス☘仕事や人間関係のストレス、試練に打ち勝て! 



イラっとすること、しょっちゅうありませんか。

会社での悩み、仕事でのストレスは同僚や上司・部下との人間関係から生じることがほとんどかと思います。同僚から仕事上で思わぬ仕打ちを受けたり、進め方でのトラブルといった些細なことから、不本意な部署への配置転換や昇進問題などなど。

仕事イコール「ストレスとの戦い」みたいなものですね。

ストレスと自覚しない間に、いつの間にか心にモヤモヤが溜まり、自分をコントロールできないばかりか、体まで不調になってしまうっていうサラリーマンは少なくありません。いっそ転職してしまおうか、などど考え込んでしまうほど深刻に落ち込むこともありますよね。

でも、多くの場合、自分コントロールの方法がマスター出来てないから、とも言えるのですよ。 つまり、自分自身を知らず知らずのうちに、自分自身で追い込んでしまっていたのかも。〈⊗⊥⊕〉^^¡

ベンチに座り、ぼっと空を見る 
        ☞ 不浄エネルギーを放出するイメージ 
        ☞「六根清浄・六根清浄」と唱えよう

進むばかりが能でない。休んでもいい、退いてもいい。空を見てやがて「気」が満ちてきたら、また一歩前進すればいい。 「六根清浄」という仏語にはそんな癒しの効果があります。

そして、楽しい「気」の合う人と話をすること。

やはり、人の笑顔、スマイル、癒しの言葉やうなずきは、人間関係に疲れたときの特効薬ですね。 「気」の合わない人との「間」を取り、「気」の合う人に近づく。これ「引き寄せの法則」の応用です。 親しい人と話すことは、どこかカウンセラーのような効果がある妙薬ですね。

気の合う人と話す ☞ 速攻のカウンセラー効果あり

気を取り戻すことが早くできる人は「怒りの感情」から早く離脱できる人です。
不安や苛立ちなど誰にもあります。
問題はすぐに立ちなおれるかどうか、
怒りや不安を鎮め、心を落ち着かせられれば、ふっと良い思い・アイデアも浮かんできます。

愚痴をこぼすより、上手く「忘れる」こと 
       ☞ 大宇宙の力が自分を育てようとしている、と気づくく      ☞ 自分は更に強くなって困難を克服できる、とイメージ

このように、「空」ボーッと見ているうちに、大宇宙と一体になるイメージをもつと、不思議と力が漲って、心が再生され、更に強くなっていくように思えるようになるのです。

本当にそうなのか? いや、それでいいのです〈Θ⊥Θ〉””

職場や家庭、人生で起こるドラマは良いことばかりではありません。
でもそれば、自分が成長するチャンス
自分の心の中を刺激して、パワーをアップ、戦闘能力を高めることができた、ということ。

「すべてを進化のために飲み込む」とイメージできたら、色々な障害をうまく「忘れる」ことが出来ます。
不安や苛立ち、困難に打ち勝つイメージを確信できたら、
あなたの中には、「困難に打ち勝つエネルギー」が満ち満ちています。
もうあとは困苦を征服した「よろこび」が確信と自信となって、体中に満ちてくることでしょう。

私たちは「必要とされている」のです。
色々は障害を乗り越え、進化していくことが当然のなり行きです。

試練に感謝 ☞ 試練に打ち勝つ喜びが私たちの使命

「遠回りは実は近道」という禅寺での教え(*_*;

イラっとすることが続くようなら、一歩立ち止まって「禅」をしてみましょう! 困難に打ち勝つエネルギーが満るまで👍

 

~~~ ~~~ ~~~~~~~
☛☛ ページTOPに戻る ページTOP 

++ ホームに戻る    ++ ⇒ 

「風水で金運アップ」台所に「緑」を置くだけでいいって本当?



方角の吉凶というのがあります。

でも、色々やってるんですが効果あるのですかね? という疑問

古来より占星術、開運暦、四柱推命など

 

兵法や日々の吉凶まで、宇宙の法則を色々な形で活用しようとしてきた歴史があります。

有名な徳川家康 古くは安倍晴明
宇宙パワーに地相、家相、そして風水

システムサ-バの宇宙、ハードウエアとしての神社仏閣ご神体、パソコン端末「地相・家相」とソフトウエアの風水
これらを上手く取り合わせると家全体にオーラが整う感じがします。

もちろん、実現するための思いと行動  これがないと始まりません。

気持ちの良い住まい、気持ちのよい生活が「幸せ気分」をアップします。
「幸せ気分」が更なる「幸せを引き寄せ」るようです。 これは事実

  「幸せを引き寄せる」とは ☞ 「幸せ気分」で行動をおこすこと

でも、ちょっと待って!

そんなに上手くいくの? って思いませんか。

でも、中国4000年の風水って、4000年前の統計学でしょ。と思ってしまうことも。

必ず目に見えた成果がないと、諦めてしまう人の気持ち 分かります。〈Θ⊥Θ〉¡

いや。疑いを持たない方がいいのです。
出来る自分、幸せな自分をイメージし、あらゆることを実践する
あれもこれもやってるから自分は出来る
嫌なこと、一見不運と思えることも、神様の試練と考える
有難いことですね。

ピンチがあるから次はチャンス   ☞ これが「引き寄せの法則」

そして

続いてしまうピンチは ☞ 草食動物の勘で逃げる

大きな引き潮の次は大きな寄せ波 この波に上手く乗るのです。

時には、荒波を事前に察知して避ける。
風水では「金運は西方向」というのが、ちょっとした常識。
やってみましょう。実践すると気分が良くなります。これが大切。

辰巳と乾の方角に気の流れがあれば最高 澱みがないかチェックしましょう。

室内や衣服の配色は「気」を上手くコントロールするソフトウエア

財布も「金色」をそっと忍ばせておくと良い、ようですね。

自宅の間取り、玄関やリビング、台所などの特性を考えて、観葉植物、縁起物などを置き、自然の「気」の流れの中で自分の「気」が整うように色々試して見ること

台所には「緑」、できればちょっとした小さな植物(サボテンなど)が置ければ
火を「緑」が上手くコントロールするらしいです。

 

金財運の原点 ☞ まずは台所のコントロール  アイテムは 「緑」

しっかり守ることも「攻め」の基本ですね。
打ち手の小槌、招き猫などのラッキーアイテムを工夫して置くこともお勧めです。

良い環境をつくり、そしてあらゆる感覚で不思議世界を感じ取りましょう。

 

これだけやって人生はずれる方が不思議ですね。

 

~~~ ~~~ ~~~~~~~
☛☛ ページTOPに戻る ページTOP 

++ ホームに戻る    ++ ⇒ 

20**年グリーンジャンボ💛宝くじスピリチュアルコンタクト10



20**年グリーンジャンボ宝くじ いよいよ終盤に入りました。

お勧めの購入日は3月**日と1*日です。

方角は西です。

あとは部屋と家回りを綺麗に整理整頓して

八百万の神頼み、ご先祖様、家族を大切に思う気持ちが大切ですね。

 

ちょっと眠っていた「縁起物」

ちょっとなおざりにしていた大切なものの「お手入れ」

ちょっと忘れていた「大切なこと」

全てを拾い上げましょう。

光が届かなかった「片隅」

思いが届かなかった「真心」


 

何かを得るために、大切な何かを失っていませんか。

暗闇のなかで灯す「ランプ」 前ばかりでなく、足元も。

下ばかり向かないで上も 空も 星も

北極星の回りに何か見えますか。

あなたの回りに何か感じますか。

この世の中は、目に見えるものばかりではありません。 目に見えない色々な物や人や不思議な出会いがあります。

一生懸命に歩いているあなたにはそれが見えなくても、あなたを見ている人や■▲◎が大勢います。

ひとりだけではありません。今日はひょっとしたらあなたを助けてくれる日かもしれません。

「心のダウンジング」

感覚を研ぎ澄まし、宇宙を受け入れ、潜在意識が繋がるようイメージします。

その潜在意識の導かれるまま、その時を待ちましょう。

 

もし「宝くじ」を頂ける恩恵を授かったなら、必ず実行することがあります。

「ご恩返し」

「世の中を良くするための自己実現」に使えればベストですね。

 

(前回記事参考プロジェクト9

 

次回に続く → → →プロジェクト1 へ戻る

~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~~~~~

☛☛ ページTOPに戻る ページTOP 

++ ホームに戻る    ++ ⇒ 

目標を持ったらやり遂げる!絶対に挫折しないマインドステップ4つ



絶対挫折しないマインドとは!

折してしまった人

今年こそは!と、目標を持って始めたのに、途中で挫折してしまう。

春、新しい計画を立てるには絶好の季節。

資格を1つ取ろうと思って、目標を立てる。さっそく1冊参考書を買って「最後までやり抜くぞ、頑張るぞ!」とやる気全開で開始。

ところが1か月も経てば・・・、「まあ、ちょっと休もうか」と。

 

資格をとれば人生バラ色。履歴書にも書けるし、キャリアアップも絶対有利と思ってやってみたけど、なかなか進まないので結局挫折。 いやいや・・・・

挫折はやる気の問題ではない! 計画の立て方がすべて、です!

 

自分は長続きしない。飽き性なのかも? と、自分を責めることがこれまでも度々。そんな経験はありませんか?

どうすれば、長続きするのか。そして目標を達成できるのでしょうか。

❶ 目標とスケジュール ☞ 立て方の間違いに気づく

ちょっと過去を振り返ってみましょう。

この時、「長続きしないのは自分がダメなのだ!」とは思わないことです。

冷静に振り返って下さい。

よく見られるのが、資格取得のブログでも「トータル〇〇時間必要で、受験日まで△△日だから、一日■時間勉強しよう。一日◆ページ進もう」というアドバイス。

この方法が間違いであることはすぐ分かりますよね。

自分の特性にあっていないのです。これで出来るほうが不思議だとは思いませんか。

まず、本来お勧めの学習法があなたに合っていないということ

これは大変重要です。自分に意欲がないのではなく、学習法と計画の立て方が単に合っていないと気付くことなんです。

❷ 自分の個性を知る ☞ 計画は自分のリズムで

人は十人十色 追い込み型もあれば、マイペース型もいる訳ですよ。

それを画一に「こうだ!そうだ!」というのはおかしいですね。

すでに準備が出来ている人もいれば、いきなりの素人もいる。
すでに2周目に入っている人もいる。
準備運動おろかユニフォームを用意したばかりの人だっているでしょう。

 

 ♣ δ ♣ ちょっと考えてみましょう 

『意欲があるのにどうして挫折してしまったか・・・』

『やっぱり飽き性なのか・・・』

『自分のタイプってどう? 得意なリズムが、やっぱりあるよね。』

一度立ち止まって、自分をしっかり見つめ直すことが大切ですね。👈

 

目標を固定しない。☞ 行動をルーティーン化する

 

目標を設定することは大事です。

でも固定してしまうとリズムが壊れると、あっという間に挫折してしまいます。

リズムが壊れたとき、目標達成が難しいと思うと、ガックリ度が大きいですね。
ですが、リズムを戻すだけなら簡単なのです

そのためには、目標を固定化するのではなく、自分のリズムを整えて、行動のルーティーンを再開することが重要です。これは誰でもできます。

💛 ☘ 💛 ☘ 

日々のルーティーンの延長上に結果(目標達成)がでます。

 

どうしても期限を決めたい時 ☞ ゲンを担ぐ

何でも自然体がよいのです。

ですが、時には何が何でも! というときがありますね。

こんな時は「ゲンを担ぐ」こと

ちょっとしたプレッシャーを自分に与えることです。

例えば

💀「お酒を断つ!」 これは付き合いを制限することでもあり、キツイですね。

💛「毎日神社に行く!」 雨の日も風の日もです・・・

💀「テレビを見ない!」できますかね?

あっ!でも、失敗したらまたルーティーンを始めればいいんです。鉄棒から落ちることもあります。落ちたらあまり考えず、再び始めましょう。ルーティーンを!

 

まとめ: やるべきことをルーティーン化すること

 ☞ ルーティーンが趣味になれば最高です

 ☞ ルーティーンが趣味 やること自体生きがい

 ☞ 気が付けば、いつの間にか「結果が」最高!

 

補足:ゾウの時間、ネズミの時間というのがあります。

時間は平等に過ぎていきますが、その価値は人それぞれです。

時間価値を最大化すること、それは満足度の集積です。

ルーティーンで積み重なった成果はいずれ大きな「山」になります。

わたしだけの「山」☘ そして あなただけの「大きな山」💛

 

~~~ ~~~ ~~~~~~~
☛☛ ページTOPに戻る ページTOP 

++ ホームに戻る    ++ ⇒ 

旭酒造・桜井博志さん♠ピンチをチャンスに変える運気アップの秘訣は



「市場の負け組」からの出発、杜氏に頼らない酒蔵に転換

どん底からの回復、さらに30年で数量16倍、売上40倍を果たした男、旭酒造の旭酒造社長「桜井博志」社長はもはや伝説の巨人となっています。

「獺祭だっさいDasai」
今や「純米大吟醸といえば獺祭」とのイメージがぴったり定着して、海外でも「日本酒イコール獺祭」と思われるほどの人気ぶり。

まもなく年産3万石(一升瓶で300万本)、年間売上高はかるく100億円を突破しているというから驚きです。

今回は、山口県の「旭酒造株式会社」日本酒業界の風雲児 旭酒造の桜井博志社長の復活劇、その神がかり的再建の秘訣を探りましょう。

(概要:同社の桜井社長の講演から)
舞台は高度成長期(1955-1973のほぼ20年間、為替変動相場制移行と石油危機の73年まで)終焉の1970年頃に遡ります。 高度成長期以前の日本酒といえば、大工の日当が500円/日の時代に2級酒一升が500円/日、だれでもたやすく飲めるものではなかった。「酒飲みは1級ではなく2級が好き」という、きわめて酒好きだけのものだった。 高度成長時代も終わりのころになると、大工の日当は2万円/日にもなったが、2級酒は1000円/日程度に留まり、誰もが酒を飲める時代となった。
しかも「晩酌にビール1本」と家庭にまでビールが浸透し、結果日本酒の売上は1/3までに下落した。これは清酒業界全体の傾向だった。
高度成長期終焉と同時に廃業寸前まで追い込まれ、小さな酒蔵だからと杜氏にも相手にされず、疲弊し自殺まで考えた。しかし、諦めずあがき続けた結果「大吟醸」に辿り尽きた。伝統の手法そのものを見直し、アイデアを出し、そして試行錯誤と失敗の連続を乗り越えて、ピンチをチャンスに変えることが出来たのである。
その後30年で需要16倍(売上40倍)を実現、さらにここ20年でも売上5倍を達成している。

1984年売上高9700万円の廃業寸前会社が、現在従業員約200名、売上高65億円。この企業はどのようにして地位を確立できたのか。

ピンチをチャンスに変えた、その開運の秘訣とは?

桜井社長は、これまでを振り返ってこう述べています。

20年前に、売れない地元に押し出されるように東京へ出て行った時、「地元をおろそかにすると今に泣きを見る」と地元の人から諭され、「もっと県内発展のためにみんなで足をそろえて努力すべきではないのか」・・と随分いわれました。

でも、今になってみると・・・「今、元気の良いのは山口の酒」といううれしい言葉も聞こえてくるようになりました。

また「世界で売れなければ日本酒の将来はない」と思って、輸出にも取り組んでいます。「日本酒の輸出」というような新聞や雑誌の記事があれば「獺祭」の名前が出てくることは珍しくありません。

私どもは今、純米大吟醸のジャンルで日本を代表する酒蔵と思っています。つまり日本酒業界のバッターボックスに今立っているんです。・・・・・立ったからには見逃しではなく全力でバットを振るのが使命と考えています。

考えてみれば、売れなかったから、山奥だったから、製造技術がなかったから、良いお米を買えなかったから、地ビールで失敗したからこそ現在があります。

まさにピンチが旭酒造を救い続けてくれたのです。人生に無駄な出来事はないと思います。 (2012 朝日新聞記事)

以下に要点をまとめてみます。

<諦めずにチャレンジ、データ分析とひらめき、そして「イノベーション」>

1素人だからこそ伝統を捨てられたこと。
(1)「酔うための酒」から「味わう酒」へ
・・・売れない酒をただ一生懸命に売るのはムダと気づく。

(2)伝統的な「杜氏」の廃止
   山奥の小さな酒蔵で杜氏からも見放されたピンチをチャンスに
   杜氏による伝統的には酒造りを廃止。「社長と社員のみ」で酒造り2試行錯誤や失敗の繰り返しに諦めない(神様は見放さない)
(1)販売方法の根本的見直し
  売れない商品を 売れない取引先を通じ、一生懸命売ろうとしていた(2)顧客の変化に気づく
・・・「玄人」から「素人」にマーケットの主役が変わった。
(3)個人個人の時代が到来、卸売り独占の終焉を予感
  売れる店でしか売らない
  ネットで個人に直接届ける。3逆境を乗り越えた自信がさらなるアイデアを産む
<ただ頑張る   → 良いアイデアを出す>
<ただ根性を出す → 良いシステムを構築する>
(1)お客様の幸せ指向商品
・・・高品質な大吟醸(幸せな気分になる酒)だけを造る
(2)常識を覆す。
   ①小さな蔵を逆に活かた製造形態
   ②四季醸造体制(蔵内を年中一定温度に保つ空調設備の導入)
   ③「遠心分離システム」の導入

世界の中で日本文化的ポジションを造る東京から世界へ

マーケットの中心を攻める桜井さんは先見性抜群で、極めてポジティブです。 

そして「数値化できるところはすべて数値化する」という極めて科学的な姿勢と「最後は人が判断する」という勝負師の「勘どころ」といったところでしょうか。

成功の秘訣を一言で言うなら、やはり、神がかり的な「イノベーション」

おそらく危機にあって必死に考えたのだろうと思います。

そして決してあきらめない「ピンチをチャンスに変える強いマインド」をもって逆境を乗り切ったことで「道が大きく開けた」ということですね。

とても参考になりましたね。

~~~ ~~~ ~~~~~~~
☛☛ ページTOPに戻る ページTOP 

++ ホームに戻る    ++ ⇒ 

追記:2017年6月 嬉しいニュースが飛び込んできました。

  • KURA MASTER」純米大吟醸部門にて金賞受賞!

2017年6月、「KURA MASTER」とはフランスで2017年より開催された日本酒のコンクール(品評会)です。

審査員は全員フランス人で、ソムリエ、アルコール飲料のスペシャリスト、レストランやカーブの経営者、シェフ、料理学校など、飲食業界で活躍中のプロフェッショナルなど。全ての出品酒はブラインドティスティングにより審査されます。

その結果、初年度は「獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分」が純米大吟醸部門 金賞に選ばれました。    (佐野屋HP記事)

 

 

 

宝くじを当てる9💛「金運引き寄せ」のパワーコントロール とは?



「宝くじを当てるプロジェクトクト」のセカンドトステップ、3月の「グリーンジャンボ」をターゲットにして、いよいよ「最適パワーコントロール」の調整です。

これまでのおさらいをしておきます。

成功への3ステップ

ファーストステップ(物理的アプローチ)
♠1 最適吉日アプローチ(時間の絞込み) ・・・済み
♣2 最適地点アプローチ(場所の絞込み) ・・・済み
♦3 最適方角アプローチ(エナジーの方向調整)・済み

セカンドステップ(精神のコントロール)
🍀4 最適オーラコントロール  ・・・・・・前回済み
☀5 最適パワーコントロール ・・・・・・・・今回

ファイナルステップ
💛 スピリチュアルコンタクト  ・・・・・・(次回)

ファーストステップの第一「最適吉日アプローチ」では、購入に適した吉日選定を行いました。購入最適日として3月13日、16日を算出しました。(参考【5】プロジェクト5

第二として「最適地点アプローチ」では、エナジースポットとしての場所の絞込みを行いました。良く当たる場所、お勧めのスポットの見つけ方を例示しました。(参考【6】プロジェクト6

第三として、「最適方角アプローチ(エナジーの方向調整)」では、
エナジースポットの方角は、普段自分の活動中心から「西方向で最大化する」としました。(参考【7】プロジェクト7

前回、セカンドステップの第一は「最適オーラコントロール」でした。日頃も心掛けも含めて、清廉な雰囲気(綺麗なオーラ)を出す準備作業を点検しました。(参考【8】プロジェクト8

さて、今回は「最適パワーコントロール」の実施です。

自分のオーラが「綺麗にしっかりと出ている」と思念します

気の流れに揺らぎがないよう「印」を結んで、集中と瞑想をします。

大宇宙と一体となるイメージで瞑想します。

1)私は 今 まさに 大宇宙のパワーの全てを受け入れます。

2)私は 今 まさに 大宇宙のパワーの全てと一体となります。

3)私は 今 まさに 大宇宙のパワーの全てに感謝します。

「気」が充実し、オーラがしっかりと輝いているか「鏡」をみて確認します。

以上、自覚ができるまで、毎日行います。

これにて準備の全てが整いました。

 
~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~~~~~

☛☛ ページTOPに戻る ページTOP 

++ ホームに戻る    ++ ⇒ 

どん底からV字回復するペヤング、レ点復活の英会話教室、その特徴は?



どん底からV字回復 ユニバーサルスタジオ、スカイマークなど
これら名だたる企業の話題は有名ですが、
ペヤングの「まるか食品」の劇的回復はちょっと必見

運の掴みかたとして参考になります。
それでは以下に「まるか食品」を紹介し、さらに「ワタミ」「NOVA] 「ショッピングモールピエリ」「日本マクドナルド」を取り上げてみます。

ペヤングソース焼きそばと言えば、もはや伝説的な旨さで人気ですが、2015年に異物混入事件で半年の製造中止となり、企業は一変危機に。
しかしその後発売再開1か月で、長らく王座に君臨した日清のカップラーメンを抜き去り、なんとV字回復
従業員数100ほどのこの企業はどのようにして地位を確立できたのか。
企業再生には会社の生き様、企業文化が大きく関わっていることが分かります

まるか食品は「現金取引、現金商売」を通す無借金経営で、資本も蓄積、従業員を大切にしてきた様です。
誰もが認める味で不動のno1地位を築いていました。

そこに異物混入の危機発生。
従業員の雇用を守るべく、社長以下一丸となって信用回復に努め、徹底した生産体制の改善を遂行したことで、被害を最小に止め、むしろ復活へのファンコールが起こるほどの人気ぶりが明らかに。

そして更なる飛躍を成し遂げました。

復活の原点は、抜群の味神話の確立と熱烈なファンの存在
すなわち、即席麺界のスーパースターの座を確立していた、ということ。
これを支えてきたひたむきで真摯な企業体質
「異物混入」事故に対し「これでもか!」というほどの徹底工程管理と改善
信用回復への全力行脚
そして、復活。
たかが即席麺、されど即席麺

ペヨングなる姉妹商品のアイデアにもビックリ。人気の本質を見たような気がしますね。個人もビジネスでも 座右の銘にしたいほどの成功事例です。

続いての復活企業は・・・

ちょっとだけレ点復活で話題のワタミ
ブラック企業のイメージで、急激な客離れ。店舗数も激減してどうなるのだろう、と心配した同社ですが、
社員も疲弊 残った社員が一丸となって頑張ってきた結果、見事復活の兆し。
新人アルバイトの研修を 本部一元化し、基本接客マニュアル(グラスの持ち方、置き方、挨拶、)の徹底指導
新人がすぐやめるという割合が減り、長続きするアルバイターが増えたことで、高いさービルレベルを維持。
更には、やめちゃう社員と社長との懇談会で「一番正直な意見を引き出す」ところから徹底改善案を探る。
積極的なアイデアの新店舗も話題に!
「ミライザカ」というワタミの新しいコンセプトで出した新店舗は看板メニュー「若鳥モモ一本グローブ揚げ999円」がヒット。
ワタミの名前から変更した「鳥メロ」。ここでは、何でもある(広く浅く)ではなく、これぞというお勧めの一品「備長炭で焼いた焼き鳥999円」が大当たり。

飽くなき改善意欲が、復活の起爆剤となったようです。

 

英会話教室「NOVA」
一時はどの駅前にもある定番の「英会話教室」で
最盛期は、あのうさきのCMで一世を風靡していましたが、
外国人給与未払いや 受講生との金銭トラブルなどで倒産

暫く話題からも消えていましたが・・
伊藤幸子社長になって復活の兆し。
売上も最盛期の162億円には及ばないが、81億円まで回復してきています。
どのように再生してきたか・・
まず最初に月謝制の導入。堅実な収入と無理のない授業提供で、財政の健全化と安定化を図っています。(当然の措置といえば当然の措置)
「授業料の前払いシステム」では、初めに多くの受講者が押しかけ、結果的に十分な授業が受けられない不満や講師そのものがが対応できないといったクレームが大きな問題。これを解消したことが大きい要因だとか。
教室内雰囲気も変化
パイプいす部屋のさもしい風景から 喫茶風の癒やしの教室へ
雰囲気のナチュラル化で、本来人と人との会話という、原点に立ち返った戦略が功を奏したようです。

次に、大型ショッピングモールピエリ(滋賀県守山市の) 東京ドーム3個分の広さを持ちながら
近くにイオンモールなど競合モールが幾つも出現したためにテナントつぎつぎ撤退
廃墟と化し2013年経営破たん。
このようなケースは全国いたるところで、激烈な顧客獲得戦争として見かける、ごく普通の光景ではありますが・・・
この「ペエリ」の場合、衰退はまさに「ゴーストタウン」の極地。だれもが復活は無理と思っていました。
ところが、ある大手商社が再生を引受け、打った手が・・・
「目玉テナントH&MとZARAの誘致」
更に以外な戦略が当たりました。
店内にめっちゃ触れる動物園(へび、ひよこ、珍しい鳥など)体験型モールの導入
屋外にフットサルやジップラインのアスレチックアドベンチャー
ショッピングモールをコミュニケーション・ふれあいの場に回帰したところが大きいようです。
さらに、
店内の歩行動線も見直すことで現在売上180億のほぼV字復活

ビジネスの怖いところは、いったん落ちるとどんどん負のスパイラル
一度ドン底に落ちて、「初心に帰る」ことが如何に大切か。
しかしそれを実践できるものだけが復活するように思います。

最後に「日本マクドナルド」の話題
昨年、三年ぶりに黒字復活しました。
過去、いろいろな改善策を講じてきていましたが、どこかすれ違いの印象。
ところが最近は、馴染み易い雰囲気が出て来ました。店にもカジュアルな日常を楽しむ親子づれを見かけるようになり、本来の親しみの持てるハンバーガー店に戻ったという印象ですね。
ステーキ2枚重ねに行列ができている店もあるとか。
まだまだ復活の途中ですので、今後の状況がどうなっていくのか
とても興味あるところですね。

以上、ビジネスに日々苦心している者には、とても参考になる事例でした。