「未分類」カテゴリーアーカイブ

4年連続「5スター」のANAに見る、グローバル戦略の落とし穴 



「まさかの坂」という想定外の危機
人間の感性」を研ぎ澄ますことでキャッチできるって知ってましたか?

JALを抜いて今や日本最大の航空会社となったANA
航空会社のサービス品質評価を行うカイトラックス社の評価で、4年連続「5スター」を獲得、
国際的にもサービス品質は最高だと評価されています。

好調な業績を背景に、傘下のLCC(格安航空会社)も上手く活用して、積極的に拡大を図ろうと
意欲的な戦略が見てとれますね。

でもちょっと待って下さい。
足元にちょっとした綻びがでかけていませんか? 注意した方がいいですよ。
ポジティブな時こそ脇を絞めてほしい! 〈⊕⊥Ø〉^^

JALが本格的に巻き返しを図ろうとする前に世界シェア拡大を図ろうと、その意気込みは分かります。
で、足場はどうなっているの?!?
過去、多くの名だたる企業の失敗や教訓がありますよね。

グローバル戦略の落とし穴

「ピンチはチャンス」ですが  「チャンスはピンチ」でもある

のです。

三越伊勢丹ホールディングスの大西社長、3月異例の辞任
中国旅行者の爆買いバブル崩壊が直接の原因とも

だいたいグローバル化って何ですか? グローバル化バブルでしょ。

サービス面だけに限って言えば、
グローバル化とは「世界標準にサービスレベルを落とすこと」
ですよね。
でないと、コストパフォーマンスが悪く、採算がとれないからです。

グローバル化の「ぱしり」が見え始めた、二十数年前には
「まあ、大事に物を使うだけでなく、使い捨てで安かろう悪かろうでもいいか?!」
と、バブルの後押し時代に賢いお金の使い方の1つとなったのでした。

ANAの成長戦略と「5スター評価」
もちろん日本人として嬉しいニュースですよ。
しかし・・・、
ちょっと待てよ。
最近少しおかしくないですか?

最近の口コミサイトの評価
少し「酷評」が多くないですか。
以前は、顧客満足度がとても高い、接客態度がよいなど、高評価なものが多かったのですが・・。

私もここ数年、ANAとJALを乗り比べてみるのですが・・・
古くはさすがJAL、以後ANAがやっぱり素晴らしいと思う時代が続き、
そして最近は「?」
路線ごとに凸凹ですね。いやJALが頑張っているのも嬉しいですが
ANAが落ちている!というのも悲しい^^〈⊗⊥⊗〉¦ というのが正直なところ

企業としてチャレンジャーだった時代、JALに追いつけ追い越せとサービスも一流だったのに・・・・

ちょっとここで
ANAのサービス戦略「サービス接遇」なる哲学を勝手にですが推察して見ます。

(ちょっと聞いた話からのあくまで推察です)
1ドラッガーのいう「顧客」とは誰か。それは「自分以外のみんな」です。
2ANAという企業が育んだサービス文化、それは「おもてなしの心」です。
3「おもてなし」とは何ですか。 それは「気づき」です。
4大切なのは、一人一人が考えるサービス。「社長」は全員のサーバーです。

こうして、一人一人が「気づく」思いやりこそ、サービスを越えた「おもてなし」の高い満足度、ANAの求めるサービス。

こうみれば、さすが「5つ星」と思っちゃうのですが、現実は逆に「こけちゃっいそう・・?!?」 あれ?

どうも私には、理念にこけそうになってるのでは?っと思えてなりません。
「お客」が「心地よさを感じない?!」、「もう乗らない!」って昔ならありあないコメントが口コミサイトに並ぶなんで!
おかしいでしょ!

是非トップに実践してほしいこと

今こそ「過去の失敗を教訓に、将来の失敗にしない」
 そのためには  ☞  「人間の感性」を研ぎ澄ますこと !

初心に帰って、チャレンジャー精神を取り戻してほしいと思います。
ANAとJALが切磋琢磨して、ズッコケることなく、日本のトップリーダーであり続けてほしいと切に望むところです。

 

SMAPの紅白歌合戦サプライズ出演はなし?今後の経済効果はどう?



NHK紅白歌合戦の出場者も決まり、SMAPの出演は絶望的ですが、なお籾井会長は12月30日まで希望を捨てないとの見解だそうです。

紅白出場、有終の美。SMAPをどうにか出したいNHKの思惑はどうなるか。
大きく言って「日本経済はどこに行くの?」とまで騒動が経済波及しないのが世の無常。

SMAPの活躍は、バブル期以降の「失われた20年」の日本を間違いなく元気にしたのは確か。

世界に一つだけの花」という名フレーズで

その「一人一人が違う種を持ち、違う花を咲かせる一人」の象徴的メンバーの彼らが分裂したままで終わるのか。

これでは「和」の日本が泣くというもの。ですが、日本的ではないと憤ったところで、修復は難しいかもしれませんね。

「形あるものは永遠に非ず」 これは世の習わしですから。

続きを読む SMAPの紅白歌合戦サプライズ出演はなし?今後の経済効果はどう?

1ー2:週末ランチをドライブで出会う💛野地蔵様と不思議なご縁 



今週末は台風が来る前に、と走行1時間圏内で、イタリアンのランチをネットで探し、お店の開拓にでかけました。 車でドライブしながら、週末をエンジョイするのも結構楽しいものです。ランチだけが目的ではなく、田園地帯や山や海をドライブすることで、気を整える効果がありますよね。

本日のランチ

本日のランチは、カーナビで導かれるままなのですが、道なき道を右左とくねくね。やっとたどり着いた隠れ家料理店です。 丘の上にあるその店は、見晴らしもさることながら、庭で栽培しているoliveを料理に使うのが「売り」で、結構知っている人が多いのか、時間が昼を大きく過ぎているのに、満員でした。田舎だというのに。

料理メニューは、5種類のパスタから1品をメインディッシュに取るのですが、それに前菜とスープ、そして食後にコーヒーがついて1000円でした。スパゲッティは和風スパで、ほうれん草にキノコがたっぷりのボリュームよし。なかなかの味と雰囲気でした。

はじめて食べた店でしたが、我が家のお気に入りリストに入れることにしました。

^^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^^^^^^^

ドイツ車と日本車

外国車の販売が堅調な中、特にドイツ車には人気があります。ドイツ車御三家といわれる「ベンツ・VW・BMW」にアウディを加え、4車を見かける頻度が少しずつ増えてきたきがします。

この背景には、燃費重視の日本車に対し、ドイツのアウトバーン(高速道路)での走行パフォーマンスを最大のテーマとし、高性能で安全な高速走行安定性と長距離を快適に過ごすための諸設備の充実、耐久性が走行距離20万キロを越えて更に良くなるといわれるBMWに代表される品質の良さにある点でしょう。

この感覚が「プチ贅沢」の時代の日本にピッタリと合ってきたからかもしれませんね。

さて、郊外店までのドライブですが、さすがにドイツ車BMWは走りよし乗り心地よしで快適です。小雨が降り始めるとオートでワイパーが作動しますし、市内を走る時などは「エコモード」で十分に走ります。むしろ日本の道で高速道路以外、ゆっくりで経済的に、安全運転で、というスタイルにもぴったんこ合うかもしれません。

「エコモード」の走行感覚は、日本車の走りの感覚と良くにているといってもいいのですが、ノーマルモードやスポーツモードになると風を切る感覚に、逆に、「エコモード」の日本車の走りにつまらなさを感じてしまうのは必然と言えるのではないでしょうか。

~~~ 参考までに、2016年8月の新車販売台数です ~~~

1位 プリウス(トヨタ)  2位 N-BOX(ホンダ) 3位 アクア(トヨタ) 4位 タント(ダイハツ)  5位 シェンタ(トヨタ) 6位 フィット(日産)

輸入車1位 Benz、 2位 BMW 、輸入車3位 VW、輸入車4位 Audi

となっています。さらに、高級車市場では、日本のレクサスは、Benz 、BMW 、VW に続き  4位争いをしています。

~~~~~~~~~~   ~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~  ~~~~~~~~~~~

ドライブ中の幸運 野地蔵様

ここで、ちょっとした日常、ドライブ中でも幸運に巡り会える方法をお教えしましょう。

それは「あたかもそれが既に自分の手に入っている」と観念して、その日その時を過ごすという法則が重要なのですよね。 この法則では更に、ちょっとドライブしている間でも「心は大自然と調和している」と観念するイメージでいることも大事なのです。

さて、暫く走ていると、道ばたに野地蔵様を見つけました。 野地蔵様の多くは神話の時代に国土開発にご精励され、民に尊敬されたといわれる「大己貴神」との関係が深く、ちょっとしたパワースポットとして侮れません。 ふと見つけた野地蔵様に、そっと心で手を合わせます。この「野地蔵を偶然見つけ」、それが不思議な「縁」と感じることがあれば、その日は良き日な訳ですね。

あなたも、ある日にふと野地蔵様に出会うようなことがあれば、それが「小さなパワースポット」との出会いだったと思えるはずです。

~~~ ~~~ ~~~~~~~
☛☛ ページTOPに戻る ページTOP 

++ ホームに戻る    ++ ⇒ 

車1:日本車のライバル、独車の快適な走りと安全体感



ドイツ車の良さを一口で言うと、走りの体感の良さです。小雨が降ってくるとオートワイパーが作動しますが、そのタイミングが絶妙です。ストレスがありません。

市内ではエコモードで十分ですが、通常のコンファタブルモードなら道路の繁閑に敏感に対応できます。高速ではスポーツモードです。 続きを読む 車1:日本車のライバル、独車の快適な走りと安全体感