「耳寄りな話集」カテゴリーアーカイブ

耳より話55:天災は忘れた頃にやって来る。果報は遅れてやって来る

果報は、忘れた頃にやってくる

「いいこと」がいっぱい起こる!ブッダ言葉(植西聡さん著)」のひとつです。

「良い行い」の見返りは、少し遅れてやってくる。
水滴がぽたぽたと落ちて、いずれバケツを満たすがごとく👍
なんですって。


「成功者はみな諦めない」
「練習はウソをつかない」

歩ののろい亀のごとくでも、前進していく先にはゴールがある
というもの。

ただし、気の遠くなるような遠いゴール設定は的はずれ。
神社仏閣の参道石段でいうと
3333段 釈迦院御坂遊歩道
2446段 出羽三山神社
1368段 金刀比羅宮(本宮は785段)
1276段 伏見稲荷大社
1015段 立石寺奥の院
といったように、
無心にのぼり続けると、必ず到達できるところにあります。

そして、気づくのは
待っているのではなく、まず行動を起こす、ということ
神社のお参りもそうですね。

「へぼ将棋休むに似たり」
考えているだけでは休んでいるのと同じなのかも

それでも

「よい結果」を出すには「続けること」が一番なのは分かって
いても、なかなか続かないのが人間💦

こんなに努力しているのに????
こんなに〇〇しているのに、こんなに〇〇・・・・・、

誰にもある「心が折れそうになる時」でもとにかく続ける、
そしていよいよ諦めかけたころ
ほつほつ、と蕾(つぼみ)が出始める。

そして今日の耳より話
~果報は忘れた頃に遅れてやって来る~

☘ ~~~ ☘ ~~~

ではでは、

「石の上にも3年」続けるコツは?
と聞かれれば、

それは 🌌☆彡

「ルーティーン」習慣化ですね。

その方法は?

自分で考えることが実は大切ですね👍

一方、

「天災は忘れた頃にやってくる」、有名な寺田寅彦の言葉があります。
過去の教訓を生かして備えをしておかないと大変なことになる災害や、
後で「ああしとけば良かった」的な後悔
後の祭り、取り返しのつかない戦争

これは逆に「やらなければならない事をやらなかった結末」ですね。

ではでは、

忘れた頃にやってくるのは天災なのか果報なのか (*_*;

身近な小さな事柄でも

>忘れた頃に連絡してくる「あいつ!」
>忘れた頃に出てくる「探し物」
>忘れた頃にやってくる「税務調査」

などなど、

さて、

話を戻して、
「果報な忘れた頃にやってくる」というのは
「果報は寝て待て」との本質と同じようなものです。

占いやおみくじに
「願い事は忘れた頃に叶う」というのがあります。

「引き寄せの法則」でもあります。
先進の痩身法トリプルバーンZ

耳より話54:「ナポレオンヒルの4step」でジャンボ宝くじを当てよう

成功哲学で有名なナポレオン・ヒル
彼の「思考は現実化する」というゴールデンルールはあまりにも有名ですが

これを「金持ち父さん貧乏とうさん」の世界にだけ使うのはモッタイナイ話

ゴールデンルールですから、「◎◎に成功する」のにも使えそうですね。

では、さっそく

これに出てくる「4STEP」で「年末ジャンボ宝くじ当選に成功!」
とチャレンジしたいと思います。






4STEPの流れは
1⇒2⇒3⇒4の4つのステップです。

1)思考
2)行動
3)習慣
4)結果

この4つのステップをキッチリやっていくことによって
結果が最後に出る、というのが成功ストーリーです。

~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~

まず(1)の思考からです。
この「思考」をしっかり固めないと、絶対にうまくいかないです。
ほぼ「スピリチュアルって(・・?」という、疑問形否定(No)の
思考になってしまうのでは、話になりませんね。(*_*;

「宝くじに当たる」ことが単なる「夢」になっている大多数の敗者的思考です。

当たるはずがない(@_@。💦 と心のどこかで思っている
これでは、まずは「当たらない」のです。

ではどうするか。ナポレオン・ヒルの「4step」の登場です。

~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~
[Step1]

最初のステップは
「スピリチュアルマインド」に気持ちを切り替えていく、

であります。

とにかく信じること‼

そのためには、環境を「スピリチュアル」に整える必要があります。
ズバリ! 「神社にいきましょう」
神社には「スピリチュアル」な動機でお参りする人であふれています。

特におススメは財運の神様「弁財天」がいらっしゃる神域がいいですね。

そして

~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~

[step2]

次は、行動するです。
宝くじは買わなきゃ当たらないのです。

もちろん、その前にいろいろチャレンジしてみる、行動をする。

ここは自分で考えましょう。

そして

~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~

[step3]習慣化

「宝くじを当てるために良いと思うことをやってみる」習慣化する。

いつでも日常生活でやってみることです。
これはあまり回りに言わないほうがおススメです。

何故なら、「宝くじを当てる!」などどいうと、
それまで仲の良い人立ちが

そんな訳ないじゃない💦
宗教がかってきたね💦

などとマイナスイメージで反撃してくることが多いからです。

こうなると、マインドにマイナスイメージが入り込み、行動が鈍ってしまいます。

習慣化とは

・当たりそうな宝くじ売り場を確認する
・当たりそうな良き日、良き場所、よき時間を調べる
・願掛けにお参りする
・整理整頓や掃除をして風水の流れをよくする
・いい夢をみる
・墓掃除

などなど・・

これらを無意識でできるようになれば「習慣化」したことになります。

そして

~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~

[step4] 結果

思考を変え、行動を起こし、良いことを習慣化すると「結果」は
明らかに‼️

思考を変えるベストな方法は、身近に自分がなりたいと思う目指す人

近づく、お付き合いする、ことが大事ですね。

~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~ ☘
という訳で
まずは「スピリチュアルマインド」への切り替え
にチャレンジ

ポイントは「スピリチュアルなプラス思考」をどうしたら身に付けられるか?
ですね。

ほとんどの人が「普通の思考」です。当たり前ですが、
というのも1等は500万分の1だ、と思うと
まあ「当たらないだろう」と思うのが普通でしょう。

そして、やっぱり「当たらない」
ですね。

じゃあ、どういう風に考えるといいのでしょうか
たとえば夏暑い昼下がりに道を自転車で走っていると、
店先からお婆さんが出てきて、道路に打ち水を「パシャ!」

あ~あっ!
と思うが早いか、「バシャ!」と水をかけられてしまいました。

こんなとき、
「ラッキー! 稀な現象に当たった!」と喜びましょう。

スピリチュアルなマインドとは
いわゆるプラス思考なんですね。
信じることなんです。
本気で「思い込む」ことです。

本気でスピリチュアルに
「宝くじくを当てよう」と思っている人は本当に少ない。
だいたいが、本気で信じていないです!

それを「信じよう!」というのが最初のステップ

まずは「思考をスピリチュアルに」
プラス思考で「変えよう」ということなんです。

本気で信じ込めば、実は「本当に当たる」という事実
なのです。

本気で信じ込む、ってどういうことか、といえば
何からなにまで「結び付ける」(縁起の法則)
ですね。
あれも神様の使いだ!
これはご先祖様だ!
それは弁財天様だ!
といった具合

「ちょっとあの人、オカルトなの?!」といわれようが
なんのその、って心境

2)行動
行動は60点でよいので、とにかく適当でもいい、何でもやってみる。
こうしているうちに、チャンスに当たるのです。

優先事項に絞って順番にやっていくと、
チャンスを逃すことが多いですね。
勉強、技能習得、特に匠の世界では一つに特化して極めるのも大事ですが、

チャンスに出くわす、ということに特化すれば、

この感性がチャンスをつかむコツだろうと思います。

こうして習慣化できればおのずと結果が付いてくるという訳です。👍

耳より話52:甘いミカンを食べるほど病気リスクを下げる

最近のTV番組では、季節がら冬の食べ物が話題に

この前は「おでん」の特集。







おでんの具材はなんと免疫力アップの原料になり、
インフルエンザのシーズンには欠かせない、という。

たまご、ちくわ、昆布などなど
ごく身近な食材が見直されることに・・・!(◎_◎;)

この冬はおでんが大盛況となるに違いないですね。

さてさて

きょうの話題は「ミカン」
これまた、日本の冬の定番😵
コタツでミカンは風邪予防の香りがホッコリ

相当昔から、ビタミンCが豊富なミカンは
からだに良いと、よく知られた事実ですね。

ではでは

ビタミンCだけではない甘いミカンの健康効果とは❣️

○高脂血症、肝機能
○血管の若さ
○骨粗鬆症
○肺がん
などなど

ええっ(⌒-⌒; )

健康の万能選手のような活躍ですね。

これにはデータの裏付けがあり、ミカンを4〜5個
食べたグループが最も効果があったらしいです。

番組では(「教えてもらう前と後」という番組)

ミカンは甘い方がより効果があるとのことで、
甘いミカンの見分け方を紹介していた。

1️⃣切り口の軸の細い方が甘い
2️⃣ヘタの色は緑が濃くない方が甘い
3️⃣カワの色は濃い方が甘い
4️⃣皮のブツブツのキメが細かいのが甘い
5️⃣サイズは小ぶりが甘い

今年はミカンが箱入りで売れそうですね。

食べすぎでお腹を壊さないようにご注意❗️
ですね😵
先進の痩身法トリプルバーンZ

耳より話50:「お金持ち」になる、出来る人になるための仕事術

「お金があったら、もっと仕事を楽しむ」
これが富裕層の発想 (@_@)💦

これは大富豪の話ではない。
ちょこっと富裕層は仕事を楽しむ、という人の話なのです。

「お金があったら楽して暮らす」という人は、
大体が・・・・💀
いつまでもお金が寄ってこない人⁉ なのかも(´;ω;`)

つまり、

「大きくなったら楽して暮らす」的な思考というのは
上手くいかない典型のパターンですね。







教科書的に言うと
「〇〇したいから、〇〇になりたいから人の倍頑張った」
というのが一つの成功物語ですから、
お金に恵まれたいなら「人の倍努力しろ!」という
あの「さんまさん」がイマルさんに言った、
有名な助言の方が入って来やすいですね。

とにかく
人の倍努力して叶わない事など、ほぼない訳ですから
「お金持ちになるには、人の倍努力しよう!」
でもいいのですが、

さらに深掘りすると、〇🔺✖〇⁂・・
というのが今日のテーマです。

~ ☘ ~ ☆彡

「お金持ち」になる、出来る人になるための仕事術

参考になるのは、
ユニクロの柳井正氏が言った「できると言われている人の多くは、最初からできる人だったのではなく、できる人に自らを変えていったんだと思う

という有名なことば

もっと稼げる人間になりたいと思ったとき、
さらに上へ上へと思ったとき、仕事に没頭してしまう。
やがて 仕事が面白くて仕方ない人
つまり、仕事の趣味みたいになる。

いつの間にか、堂々と「私の趣味は仕事です」という。
仕事が本当に楽しいのです。

サービス残業を撲滅する、これが国家的課題となっている昨今、
成功する人はサービス残業をする、といえば時代に逆行するのですが、
正直、仕事が楽しいから「サービス残業させてほしい!」
というのが本音なのでしょう。

考えてください。
新しいことにチャレンジする時、
人は時間を忘れるほど没頭しているではないですか(@_@)💦

つまり、仕事に没頭することが、
自分の能力を伸ばすことになり、
いつの間にか高収入の人になっている(*_*;
って事に👍

実際はちょっと違って、問題は複雑なようですが・・・・
~TVの「リーガルV」から見える世界~
も「あるある〇✖🔺(@_@。」

さてさて、
もちろん、
上司に強いられるサービス残業は論外!
絶対に認めてはいけませんね。
あきらかに「いじめ」ですから

日本社会では、
真面目に働く大多数の働きアリ的ビジネスパーソンの上に
ちゃっかり乗っかって出世する要領よいおじさん(*_*;
の存在も忘れてはいけませんが(リーガルVの面白ネタ部分)・・・

それはさて置き・・、

~☘☆彡
一方、
みんなが働いている時に休むのが怖い、という歌舞伎町
にもホストもいるらしいですね

とにかく、

仕事が好き、という上昇志向の人が
仕事を楽しみ、更に楽しむために働く」という側面もあります。

すると、
植物が成長する時に、水や栄養分を吸収するように
お金を必要として、「引き寄せる」
ということに(*_*;👍なる、法則があるということ

まとめてみると
今日の耳よりな話は
金があったら、もっと仕事を楽しみ、さらにお金を引き寄せる
法則がある。という話でした。🌌

先進の痩身法トリプルバーンZ

耳より話49:マーフィー理論で「不可能の限界」は飛び出して消そう!

「不可能の限界は外に飛び出してみると変わる」
と耳よりな話をある政治家の講演で聴きました。

さて、限界って何だろう(・・?

人生はあなたの思い描いたとおりになる!」という
有名なマーフィー博士の黄金律・ゴールデンルールがあります。



良いことを思えばよいことがおき
悪いことを思えば悪いことがおこる。

なのでプラス思考が定着すると「思いどおりの人生」が実現!
という超有名な法則(@_@)

まあ、でも(「でも」という否定語はマイナスイメージで禁句)

人というものは
良いことを思ったり、悪いことを思ったり、と
それが人間ですね。

良く思ったことも悪く思ったことも実現する(*_*;

それが人生は修行だ! と納得すればその通りなのです。

魂の修行による成長
楽あれば苦あり、人生は山あり谷あり
これも大事なテーマですね。

そしてもっと大切なのは
成長し、自己実現を果たし、結果、世の進歩に少しでも貢献すること
ではないでしょうか

「不可能の限界」は自分が思い描いた設計図が示したもの
恐らく「夢」の実現には、時間と環境、お金、ノウハウなどがどうしても必要
なので、
なかなか思いどおりにならない時、その挫折感が「限界」をつくるのだろう、
と思います。

失敗すると思えば失敗するやつがいる
成功すると思えば成功する者がいる

限界があると思えば限界がある
限界がないと思えば限界はない

「夢」の実現、
たとえ小さな夢であっても
成功へのステップを確実に進めましょう👍

そのためには
良い習慣、美しい習慣が、身に沁みつくまで続ける意思
その力と「習慣化」が絶対に必要不可欠です。

~~~☘そこである成功者から聞いた耳よりな話~~~☘

「不可能の限界は飛び出して外から見れば消える」

良きルーティーンを習慣化し
そして
外に飛び出してみましょう‼

行動に伴って「夢実現」に必要な、水・食料・お金・友人などの環境が整備されていくこと間違いありません。
先進の痩身法トリプルバーンZ

耳より話48: 「虫の知らせ」を感じる感覚を磨けば、人生は有利に

「虫が知らせる、虫が好かない」を大切にする、
この感覚磨けば磨いた人ほど有利になる。

こうおっしゃるのは
著書「103歳になってわかったこと」で有名なおばあさん、
今105歳の現役世界的美術家、篠田桃紅さんです。






日常生活の色々なあぶない場面で、
いわゆる動物的感覚が危険から身を守ってくれるのは、、
自分の中にいる「虫」👍、という話

「虫」というのは、第六感の象徴、直感や霊感
さらには、予知能力など超能力にかかわる昔ことば
ですね。

虫は「嫌な予感」が多く、
「宝くじが当たる」という場合は「蛇の夢」というように
虫よりちょっとでかいのかも?

たしかに
この「虫」が知らせてくれる情報を活用できるかどうかで、
人生は大きく変わりますね (@_@)💦

虫の知らせで危険回避

篠田桃紅さんはこの「虫の知らせ」を聞く感覚
どうしたら磨けるか??
その方法を述べています。

それは

たとえばの例として絵画を鑑賞する時、
「☘解説は忘れて、絵画が発しているオーラを自分の感覚の一切で包み込み、受け止める
ような訓練をする、と書いています。

感覚を研ぎ澄ます訓練では
座禅、ヨガ呼吸法などがありますが、
簡単な実践が、やはりパワースポットといわれる
自然や森林浴、神社などの神聖な空間で行うのもよいようですね。(@_@。☆彡

知識をため込んだ大脳皮質が
動物本来の感覚を閉じ込めてしまいがちな現代の社会

感覚を刺激する絵画や音楽、書道などの芸術の琴線に触れる
星や月、大宇宙を無心に眺める

そうしながら、
ちょっと大きくなった「我心我慾」をはらって、
大宇宙や大世界に身をゆだねてみれば

秋の名月もひときわ美しく輝いて見えるのだろう、
と思いませんか(*_*)☘
先進の痩身法トリプルバーンZ

ちょっと耳より話47:「ピアニストに美人が多い」納得の理由は?

ピアニストって美人が多い、って
思ったことありませんか?⁉️

ほぼ例外なし!(◎_◎;)ですよね







この長年の疑問がついに明らかになりました

〜〜〜 ☘ 〜〜〜 ☘

これは「ニワトリが先か卵が先は」といえば、
この場合は卵が先 👍

つまり

ピアノを練習してしていくうちに、
いつの間にか「美人に」なっていく、というウソのような話
なのです。

〜〜〜 ☘〜〜〜 ☘

なるほどΣ(・□・;)⁉️

という理由が本日の耳より話❗️

「小指にチカラを入れると美人になる」

あるTV番組で紹介されていたのがこのキーワードでした。

人気番組「林先生が驚く初耳学」なのですが、
「小顔・ワークアウト」の著者、木村祐介氏の説を紹介、

小顔をつくる土台は「唇」で、
唇を使って顔を動かす運動を5分もすれば、
顔を引き締め小顔になる。(*_*)
との話から始まると・・・・・、

さらに続いて、、、、

小指を意識して使えば、肩や背中の筋肉が引っ張られ、
自然と美しい姿勢になり、
小顔美人がさらに仕上がっていくという話の流れでした。(@_@。!

そうです、そうです

小指をよく使う習慣のものは何でしょうか?

といえば、おっと‼

●ピアニスト、ピアノの練習
●ギタリスト、ギターの練習
●多くのスポーツ(弓道、ゴルフ、テニスなど)

とりわけピアノは誰が見ても分かりますね。👍

これにて、

「ピアニストは美人」説が裏付けされました。!(^^)!

ちょっとこじ付け感がありますが・・・💦「小指を使うと姿勢が良くなる」というのは事実ですね。

実際小指付近を骨折した人の話では、
日常生活でも意外に不自由だと改めて実感するようです。

ではでは、

そうと知ったら、だれもが使うパソコンでは・・・

これからは(@_@。🌌

パソコンのキーボードタイピングは自己流ではなく、
できるだけ「ホームポジション」に指を置いて、
ブラインドタッチができるように練習すること!

このようなトレーニングもいいですね(@_@)

ではでは、

目指そう! 「小顔美人」👍

 
先進の痩身法トリプルバーンZ


 

ちょっと耳より話46:「ハッと思ったことを書くノート」AGC社長

ACG(旧旭硝子)社長の島村さんがススメる
「ハッと思ったことを書くノート」






実は・・・
これ自身はそう目新しいものではないのですが・・・ (・Д・)

「ハッとしたノートの会~人生がちょっと楽しくなる気づき~」
なるTV番組もあったぐらい(*_*;

ヒヤリハット活動とか、
安全運動などで、もう定番となっていますね。

ではでは、

同タイトルで、今日、書きとめておきたいのはノートではなく
書かれた「メモ」の内容なのです。

当然です(*_*;💦

それは何だったか
島村拓哉さんのノートは多分ギッシリ書かれている、
と推測しますが、

感銘を受けたのが次のメモ。

偉大な教師は人の心に灯をともす
(ウイリアム・アーサーワード:米国の教育学者の言葉)

これには前ぶりの言葉があり、全部読むと何故メモしたのか
良く分かります。

>普通の教師は、しゃべる
>少しましな教師は、教えようとする
>優れた教師は、自分でやってみせる
そして、
>偉大な教師は、人の心に灯をともす

実は、少し前の時代の英雄、神様的存在
山本五十六の名言がこれ👍

>やってみせ
>言って聞かせて
>させてみて
>誉めてやらねば
>人は動かじ

>話しあい
>耳を傾け
>承認し
>任せてやらねば
>人は育たず

>やっている
>姿を感謝で見守って
>信頼せねば
>人は実らず

これは知る人ぞ知る、歴史に残る名言、ですが

恐らく島村さんはこの言葉とオーバーラップしたのでは?
と推察します。

でもでも、

組織論や会社の新人研修、教育現場のみならず、子育て世代にも
十分参考になるのでは(@_@。
などと、感心している場合でもないのです。

というのも・・・

さて、さて、

これらは実は教える立場の者が考えること、ですね。

では、では、

これから出発しよう! という人の開運の秘訣💦はどうなの?

その一つは、たぶん・・そう(@_@)

ウイリアム・アーサーワードや山本五十六、
或は・・・
島村拓哉さんのような「メンター」を見つけること

そう! 出会い運を高めるためには、
まずそのことに興味をもって、「メモ魔」になることかな👍

「求めよ さらば与えられん」て言うでしょ(@_@。☆彡

まず、興味を持ち
セミナーなどにも足を運び、
メンターのいそうな雰囲気を嗅覚で感じ取れるようにする
神社などにもいく

以外と身近に宇宙人はいるかもしれませんね✊
先進の痩身法トリプルバーンZ

 

ちょっと耳より話45:火星大接近、これは閉塞打開のチャンス到来‼️

火星が大接近! こんな時期を見逃すな!(*_*;💛

火星はエネルギッシュな天体として
星占いでも、重要な役割をもっています。

そして、今
閉塞感を打開できるチャンスが(*_*;!到来か!!(*_*🌌

悪あがきをせず、流れにうまく乗る感じが「コツ」でしょうか👍
やる気が出てくるシーズンとなりそうです、、






今年の夏は異常に暑く、台風も半端ない
火星の逆行の仕業かな?!
って思うくらいですね💦

2018年は6月27日から始まった火星の逆行
つまり、見かけ上天を逆方向に回っているかに見えていたのが

なんと、8月28日からは巡行に戻りました(*_*)☆彡

そして、火星は大接近

何かと「もどかしさ」を感じていた、
ちょっとした「立ち止まり感」から

モチベーションのアップでやる気のアップ

幸運の9月(セプテンバー=7)のラッキーセブンの心地よさが
2018年の占星術のハイライトでした。

さてさて、2019年はどうなのでしょうか⁉

ところで

9月というのは実は、もともと7(*_*;つまり、セプテンバー(セブン=7)
古代、ローマ軍が
3月(マーチ)に、火星・軍神マルスの命を受けて遠征を開始したから
が由来だといいます。 (@_@。

ラッキーセブンならぬラッキー9月
昨年の9月は
猛暑で疲れ切った心身をリフレッシュするのに最適なシーズンでした。

さて、いよいよ重い腰を上げたいとき、

台風の雨が来ようと、嵐が来ようと

火星の火のエネルギーを受ければ最高~~!

え~~い👍

あっと、ちょっと待って!

火のエネルギーはチョット注意も👍
1923年に発生した関東大震災
お昼ご飯前の時間帯で、火を使っていたのが被害を大きくしたようです。

そこで今日の話は、

古人曰く「急いては事を仕損じる」

油断禁物。。👍

星にゆだねるなら、ゆとりも旅立ちには大切☆彡
服装も身なりも大事!

星を読み、風を読み、しっかり整えてリスタート!


さてさて、

今年はいつが追い風なのか、星も動きも見逃せませんね( ^)o(^ )

もちろん、体調管理も大切ですよ!
しっかり十分気を配っていきいきましょう。👍



先進の痩身法トリプルバーンZ

耳より話44:コスパなら「買替えは新古品市場やニューリーダーを狙え‼」

今使っているPC、いつ買い替える?

まだ動くのなら使い続けたいところ・・・・、
PCは動作環境がどんどん変わってくるのでそうもいかない



先進の痩身法トリプルバーンZ


効率を考えると
やっぱり、買い替えるのが良いか(*_*; 💦
となりますね。

そこで問題なのは「コスパ」

新しくて性能のいいもの
新しくて従来品よりコスパがいいもの

「効率」という成功原則に従えば

最もよいタイミングで投資することが
大切な判断ですね 👍(+_+)

つまり
「コストパフォーマンスを第一に考えろ!」ってこと

PCなど電子製品や電気製品、
あるいはハイテク機器などは故障率曲線というのがあります。

♠PCなどの場合

初期故障期間  1年くらい
安定期   4~5年くらい
老朽期     5年以降

♠車の場合

初期故障期間  1年くらい
安定期    10年くらい
老朽期    10年以降

が目安かな、って感じですなね (*_*)👍

一見して分かるように
新商品が出て、1年くらいは、いろいろなバグや不都合が出るよ

ってとこかな ☆彡

よって、

新商品が出たら、すぐに買い替え
って気持ちになる「イノベータ」より、

ちょっと待って買う「アーリーマジョリティ」の方が
賢いかな、っていう、プロアナリスト的な耳より話

 コスパなら、買替えは新古品を狙え

 

でも、まあ

車の場合、嗜好品の性格が強いので、
コストパフォーマンス(投資効果)というより、

「好み」かな?って部分も大きいですね。

いずれにしても、

コスパを考えるなら、あせって購入というのはどうかな?‼

ではでは、

ファッションやアクセサリーはどうなのか?

実はデザイナーのパフォーマンスパワーに影響されています!

たとえば〇〇〇というブランドの商品があったとしましょう。
このブランドの人気は、イコールデザイナーの人気ですね。

このデザイナーの創造力のピークがいつまで続くのか。
そして、そこに新たなスーパーデザイナーの登場

つまり、

ファッションでコスパを考えるなら、新興市場のニューリーダーを探せ!

ですね。👍



先進の痩身法トリプルバーンZ


~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~ ☘