耳より話48: 「虫の知らせ」を感じる感覚を磨けば、人生は有利に

「虫が知らせる、虫が好かない」を大切にする、
この感覚磨けば磨いた人ほど有利になる。

こうおっしゃるのは
著書「103歳になってわかったこと」で有名なおばあさん、
今105歳の現役世界的美術家、篠田桃紅さんです。






日常生活の色々なあぶない場面で、
いわゆる動物的感覚が危険から身を守ってくれるのは、、
自分の中にいる「虫」👍、という話

「虫」というのは、第六感の象徴、直感や霊感
さらには、予知能力など超能力にかかわる昔ことば
ですね。

虫は「嫌な予感」が多く、
「宝くじが当たる」という場合は「蛇の夢」というように
虫よりちょっとでかいのかも?

たしかに
この「虫」が知らせてくれる情報を活用できるかどうかで、
人生は大きく変わりますね (@_@)💦

虫の知らせで危険回避

篠田桃紅さんはこの「虫の知らせ」を聞く感覚
どうしたら磨けるか??
その方法を述べています。

それは

たとえばの例として絵画を鑑賞する時、
「☘解説は忘れて、絵画が発しているオーラを自分の感覚の一切で包み込み、受け止める
ような訓練をする、と書いています。

感覚を研ぎ澄ます訓練では
座禅、ヨガ呼吸法などがありますが、
簡単な実践が、やはりパワースポットといわれる
自然や森林浴、神社などの神聖な空間で行うのもよいようですね。(@_@。☆彡

知識をため込んだ大脳皮質が
動物本来の感覚を閉じ込めてしまいがちな現代の社会

感覚を刺激する絵画や音楽、書道などの芸術の琴線に触れる
星や月、大宇宙を無心に眺める

そうしながら、
ちょっと大きくなった「我心我慾」をはらって、
大宇宙や大世界に身をゆだねてみれば

秋の名月もひときわ美しく輝いて見えるのだろう、
と思いませんか(*_*)☘
先進の痩身法トリプルバーンZ