H&M、GAP、ZARAなどの海外ブランドに交じって
日本のGUが元気ですね。
ファッションを、もっと自由に
驚きの価格で提供したいから・・と、
製造から販売までをすべて自社でおこなうという
NHKドラマ「べっぴんさん」のモデル
「ファミリア」の生い立ちにそっくり!・・かも
おしゃれなのにユニクロより安い
さらに、お客にあったコーディネイトまでしてくれます。
どうして最先端のオシャレを素早く発信できるのか
その秘密は流行の最先端ロンドン特派員とのTV会議
にありました。
そして納得いくまで、日本人の好みや体形に合わせて
商品開発を進めるそうです。
例えば今秋の流行りのアイテムにはシックな花柄や
ワイレッドの大人のファッションなどなど
激安とは思えない細やかな配慮が随所に見られます。
~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~ ☘ ~~~~
![]()
古い昭和の成功モデルに似たように見えますが
ちょっと違うのは海外での生産だということ。
ところで、GUという会社
実はユニクロの子会社なんですね。
社長は柚木治さん
大学卒業後は伊藤忠商事に就職していたという
異業種出身者でした。
先日朝のTV番組に出演した柚木社長の名言は、
店舗内のあちこちで店員さんに
あれはどんなの・・これはどうなの・・と
見て回っているシチュエーションで
番組スタッフに聞かれ、
「どんな魅力商品に人が集まるか」、ではなく
「人が集まるところが魅力商品」だとか
ユニクロ新規事業の立ち上げに失敗し、
一度は会社を辞めようかと思ったこともある
という柚木さんらしい発想がユニークですね。
店舗ではコスト低減の一つとして
丁寧に包装しない、丁寧に折りたたんで陳列しない
などの工夫もしていました。
一方、
GUやユニクロには、激安の裏に東南アジアでの
制作現場での過酷な労働などが取り上げられたこと
もあります。
それはそれとして、
かゆいところに手が届くような手の込みようと
安さの秘密を知れば、
本当に商品を買う消費者としては有り難く
手を合わしたくなる思いですね。
![]()
この秋冬は、ちょっとした重み深みも感じながら
ファストファッションを楽しんでめたいですね。