大谷翔平なぜスーパーマンになったのか?神秘の神社パワーを探る旅

大谷翔平がよくいった神社で有名なのは横浜の鶴ヶ峰稲荷神社ですね。

今やとても人気のある神社として賑わっているようです。

稲荷神社といえば言わずと知れた、商売繁盛・金運の神様、ウカノ
ミタマミコトが主祭神であるはずですが、この神社の主祭神は大山
祇命となっています。

大山祇命は東日本で祀られた神で、偉大な山の神・大山祇神と同一
視されています。

大山祇神は日本が大三島と呼ばれた時代から、三島大明神ともいわ
れ、日本建国に係わった大神で、総本山は大山祇神社です。

ではでは、この鶴ヶ峰稲荷神社はどうなっているのでしょう。

この疑問を解くカギが福島県西会津にある大山祇神社にあります。
「三年続けてお参りすれば、どんな願いも聞いてくれる」山の神と
して篤く信仰されています。

そこで主祭神なのですが、大山祇神社では、当然大山祇命をお祀り
しているほか、天孫ニニギの命の妻として有名な木花咲耶姫命をも
お祭りしていることから大山祇神とも繋がりがあることが伺えます。

さてさて、ではなぜ稲荷神社というのでしょう。
稲荷神社は京都伏見稲荷を総本山にしますが、なんでも願いを叶え
る根強い民間信仰で横浜でもあちこちにつくられてきています。
ここ鶴ヶ峰稲荷神社も由来ははっきりしていませんが、恐らくこの
ような事で始まったのではないか、と思われます。

ただ怖いのはお稲荷様は願いを聞いてくれるが、もし粗相があれば
大きな祟りがあることでしょう。

典型的な例が、敗戦後すぐ、アメリカGHQにより神社取り壊し命令
が下った穴守稲荷神社は羽田空港拡張工事の予定地にあったため、
48時間以内に強制移転命令という強引なもの。

ところがですね、工事が始まると死者が続出したため、結局大鳥居
はそのままにした、との歴史は有名ですね。

このように手荒く扱うとお稲荷様の祟りはダダ物ではありません。
この類の話は全国にありますから、決してフェイクではありません。

ではでは、大谷翔平の願いはなんだったのでしょうか。叶えられた
のでしょうか。

超人としての大谷翔平の願いは山の神に届き、そして稲荷様のパワ
ーをブースターにしてアメリカに渡ったと仮説を立ててみます。

この仮説に従えば、大谷翔平の願いは神の願いでもあります。

大谷翔平は世界のスーパースターになりますが、決して日本人の魂
を忘れることはありませんしまた、忘れてはいけません。

こうして重たい宿命を背負ってアメリカの地でスーパーヒーローに
ならんと頑張る翔平を私たちも応援し続けないと祟りがあるかもし
れませんね💦



投稿者: 北乃天満

スピリチュアルな勘がちょっと自慢。困難を乗り越えいつも立ち上がり、高みを目指す人を応援しています。   色々な経験と危機一髪を切り抜けてきたスピリチュアルな感覚・体験を少しずつオープンにして、未来に向かって豊かな人生をサポートしていこうと思っています。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください