IAと「ワンチーム」の時代、どこで働くか誰と働くか、何をして稼ぐか

都会で働くのか、それとも田舎で働くのか
会社で働くのか、それとも自宅で働くのか
山中で働くのか、それとも海辺で働くのか

毎日ご利益のある神社近くで居を構えるのか、
いやいや、〇〇地蔵がいつでもお参りできるところなのか、って
考える人だっていませんか?

一つのところで働くのか、複数掛け持ちで働のくか
一人で働くのか、誰かと働くのか、それとも会社でともに働くか

などなど、

挙げればいっぱいあります。

働き方改革では、これまでこっそりとやっていた副業のように、

やっていることをオープンにしてもいい時代がm現実のものとなってきましたね。

かんたんにいうと、

とにかくどんな方法でもいいから、稼ごうというようにも見えますね。

でもでも、

ここでしっかり考えなければならないのは、収入面だけでなく、一方の経費やリスクの問題も考慮しねければなりませんね。

経費でいうと
まず「どこで住むか」の問題。一戸建てマンションか、という選択だけでは
なく、どう住むか、という問題

たとえば、
〇生涯もわたっての自分のライフスタイルをどうデザインするか
〇家族それぞれの在り方
〇続いて教育、自己投資

そして、

〇移動手段。日常は歩きや自転車か車?それとも電車か新幹線か飛行機か
〇趣味のこだわりは
 などなど

まあ難しいことは言わず、成り行きで、って考えるのはどうかなっと思い
ませんか?

すなわち、

この多様なビジネスモデルをどのように設定していくのかによって
その後の人生設計が大きく変わってしまうことがポイントなのです。

ここで、10年後のライフスタイルについて、アメリカのピュー研究所が
2000人以上の専門家の予測を集約して発表していますので、参考に見て
おくといいですね(☛末尾に掲載)

そこで、

「どこで働くか誰と働くか、何をして稼ぐか」というテーマは
今もっとも悩ましい問題のひとつですが・・・、

都会か地方か、といった二者択一の時代ではもうありませんし、
その地方といったって、今や海外のエリアも含んでいるかもしれま
せんね。

都会というのは、東京に限りません、
ニューヨークだってあるでしょう。

もちろん、

働くところ(仕事の場所、住む場所)や、誰(個人や会社)と
いっしょにするか、は大事な要素だけど、どなんだろう?
って思いますね。

たとえば、近年現実味を強くしてきた、

「首都直下型地震」だの「富士山噴火」だの「東南海地震」と
いった、日本全国いっぱいの危険事象

加えてテロ
ミサイルの脅威などもある時代で、落ち着く暇のないところが
正直なところですね。

話を戻しましょう。

冒頭の「どこで働くか誰と働くか、何をして稼ぐか」を考える
時には、人生の明らかなリスクも考えておきましょう!という
話です( ゚Д゚)

しかし、しかし

真面目にリスクを考えていたら。。。大変なのもわかります。

ですから、自分の生活のベースとなるものは何か!に集中して、
よくよく考えておくのがいいですね。。

そして、
ちょっと厳しい生活環境という現実からどうやって抜け出すのか!
崖っぷち難民から、希望ある未来に向かって!

ファイト!!! 

・・・考えるにあたって、次の記事を参考に・・・・

【参考記事】
1 自分の周囲や、世界で起こっていることに対して更に敏感になる

インターネットの浸透によって、物流の増加、人工知能、ビッグデータを享受することになるでしょう。しかし、他人がどのように時間を使っているか、どんな趣味、夢、友人を持っているか、家族とどのくらい深く関わっているかなど、個人的な情報が手に取るようにわかってしまうでしょう。

2  情報の共有は、まるで呼吸をすることのように自然なことになる

インターネットは電気の供給や他の公共サービスと同じような位置づけになるでしょう。日常がオンラインになるのです。何か知りたいと思えば、情報はすぐ身近にあるのです。

3 身体に装着して使用するウェアラブルデバイスが医療を変える

ウェアラブルデバイスによって、病気の早期発見だけでなく、病気の発症リスクを事前に認識できるようになるでしょう。この変化は人不足に悩まされてきた医療業界を救うことになるでしょう

4 政府が統制能力を失う可能性がある

発展途上国の人々は、医療、教育、水、人権といった「先進国との格差」を更に意識するようになるでしょう。誰もが政府の巧みなごまかしを、今まで以上に認識できるようになるのです。その結果、より平和的な変化だけでなく、「アラブの春」のような政変が起こり易くなるでしょう。利害が透明な国家では、今までのような政府が支配するのはますます困難になります。 しかし、そのような事態に備えて、政府が新たな規制と監視の強化をすることも予想されます。

5 インターネットが(さらに)細分化される

多種類の情報ネットワークが作られ、メッシュネットワークが自然に発生するでしょう。人々は複数の場所に別々の自分を持つことになるのです。

6 全ての人に教育が行き届く
教育の機会が行き届いて、人類の発展に大きく寄与することになるでしょう

7 持てる者と持たざる者の格差は拡大し、暴力に繋がる可能性がある

経済活動がネットワーク化されることで、世界人口の一部に富が集中することになります。この流れは加速し、不平等が拡大するでしょう」ソーシャルメディアは不満のはけ口になっているだけですが、現状を打開する手段として使われる可能性もあります。

8 今以上に、ハッカーなどの脅威にさらされる

「プライバシー」や「秘密」といった概念は過去のものとなります。世界の治安が低迷し、テロやサイバーテロが毎日のように発生するかもしれません。そして、ソーシャルメディアの影響力が増し、政治活動が大きく左右される可能性があります。ハッカーの影響力は格段に大きくなるだろう

9 プライバシーは贅沢品になる

比較的高学歴で裕福な人だけが、自分のプライバシーを守る能力を持つことになります。

前向きに考えれば、現状の問題を解決する技術こそが世界を変える技術なのです。つまり、解決すべき問題は既に明らかになっているということ。世界を変えるために、私たちは問題を共有し、協力し合う必要があります。ウェブの発展はそのような活動を促すチャンスになるでしょう」

「ONETEAM」(ワンチーム)がもたらす快挙、若者は専門性ある価値ある人材となれ!

流行語大賞「ONE TEAM」、ラグビー日本代表の合言葉。

私たち日本人のDNAに深く組み込まれているからこそ、共感
を強くするのでしょう。

でもちょっと待って!!

今、

社会はグローバルな競争社会、日本の内外で激しい攻防が
繰り広げています。

ITの分野でも、2000年ころ打ち出された「e-Japan戦略」
で、官民一体となった「日本のワンチーム」が世界の最高峰
を目指していた時代がありました。

覚えていますか?!

しかし、グローバルか競争の中で、勝者は1人だけ。
インターネット家電では「アップルのiPhone」でした。

その後のことは、見てのとおりです。

韓国のサムスンも割り込んできました。

今は中米競争が熱い! ですね。

たかがインターネット家電といいながら、未来はITが開くこ
とをみんな知っていましたから、国家間の競争になったので
すね。

ひょっとしたら、今後は国家の思惑を超えて、
ITロボットと人類の競争の時代になっていくでしょう!

そんな大きな流れを肌で感じつつ、

ではでは、

個人は、若者は、この住みにくくなった日本社会で、どう
生きるべきか、

問題はそこなんですね。

世界がグローバルに競争始めた結果、一つの成功パターン
がグローバルにつくり上げられてきました。

それは「優秀な専門家を集めて、One Teamを結成」すると
いうグローバル企業が世界を支配することとなったのです!

大きな話はさておき、

身近な社会でも、よく似た状況があちこちに出現し始めで
当たり前のようになってきましたね。

日本はここ20年の失われた時代を過ごしてきたので、若者
といわれる人たちは、今見ている現実が当たり前と思って
ると思います。

もちろん、それで間違いないのです。

このような時代、個人はどのような戦略をとればいいか、と
いえば、一言で言ってしまえばものすごくシンプルな結論!
でしょうね👍

そうです!

まず第一は、優秀な専門性を磨くこと!!

「One Team(ワンチーム)」の一員となれるように、重要人物
となること、です。

医療業界:医師(それぞれ専門の)、看護婦、検査技師、歯科医
など、もちろん事務職員まで含める、総合的なワンチームです。

飲食店舗:料理人、フロントサービスの連携、ワンチームですね。

物流宅配:生産拠点からエンドユーザまでの これもワンチーム。

などなど

でもでも、

「だれもがなれる訳ではない」、って思うんじゃないですか?

次に第二は、

身近なところでタッグを組むことですね。

夫婦とか、友人とか、での起業なども最近多いですね。

更に第三は、ネット、IT関係の見えない相手とのタッグを組む
ことですね。

それぞれの強みを生かせるマッチングなど

ここで重要なのは、

タッグを組むのはできても「ワンチーム」になれるのか、が大切
な要素をなってくるのは、いうまでもないでしょう。

でもでも、

ここが難しいのです!

それはリーダー・経営者の仕事、と割り切りましょう。

個人は、やはり何でもいいから専門性を特化していくことに尽きる
のではないでしょうか!

ではでは、

頑張ってなんでもいいから、やってみましょう!

~~~ ~~~ ~~~

参考までに、国(厚生労働省)でもこんな支援があります。

【教育訓練給付の支給申請】

教育訓練給付制度とは・。
 働く人の主体的な能力開発の取組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。
 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。


例えばこんな講座が・・・
 教育訓練給付制度では、情報処理技術者資格、簿記検定、訪問介護員、社会保険労務士資格などをめざす講座など、働く人の職業能力アップを支援する多彩な講座が指定されています。
 指定内容は、『厚生労働大臣指定教育訓練講座検索システム(中央職業能力開発協会ホームページ)』にまとめられています。

国以外、民間でもいろいろありますから、

是非、自分への投資をしてみたらいいですね!

お笑いコンビ「ロンブー」が動き出した!未来志向の新会社設立で新たなスタート!か

お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(45)が動いた

闇営業で活動自粛中の相方・田村亮(47)と新会社を設立したと

発表しました。 (スポニチアネックス)

ちょっとびっくり(*_*)ですね!!

田村淳が田村亮とともに設立した新会社は、会社名を「株式会社LONDONBOOTS」といい、田村淳は設立の趣旨などを次のように語っています。

 

亮が反社会的勢力のイベントに参加していた一連の問題に触れ謝罪し、

〇今後どのような形で芸能活動を再開できるのか、現時点では全く何も決まっていませんし、復帰の話などは時期尚早だと思います

〇亮と何度も話し合いして、今後の人生で再び芸能活動をしたいという本人の意思を受けて、2人で会社を作ることになりました

〇新会社は、いつの日か芸能活動の再開が許された時にはじめて動き出す会社です。そして吉本興業から独立する為の会社ではなく、田村亮と吉本興業を繋ぐための会社です

〇今回、世間に対して嘘をついたことは、決して許されることではないですが、亮には嘘をついたことを謝罪して、しっかりと反省して、次に進む姿を見せて欲しいと思いますし、私もそれを厳しく見守りつつ、支えていきたいと思います。

などど語っていました。

さてさて

芸能人のスキャンダルは、すごい多いですね。
もともとが、ハイリスクハイリターンの行動パターンの持ち主が
彼らたちですから!

しかも、巻き込まれやすい環境!

無一文のながーい下積み生活から、
一攫千金の大金を一夜にしてゲットしたかと思えば、スキャンダルでダウン

そのまま沈む人もいれば、よき理解者に恵まれて復活
する人も

たとえば、たけしさんが救世主だったり、さんまさんが救世主だったり、

ここは、日ごろの行いの差が運命の分岐点を分けるのでしょう。

「ツイてる!」も実力のうちですね。

さてさて、

今回のロンドンブーツの新会社も、田村亮によき理解者の田村淳がいた
ということですね。

田村淳は、占いによれば
「物事の流れを見極める先手を打てる才気がある、大成する運勢」に恵ま
れていて、今年はちょっと相方の関係もあって不安定な年ですが、いずれ
巻き返す力をもっています」

今回も田村淳の流れを読み、上手に乗る感覚が冴えたもの、と
いってよいでしょう。

一方の田村亮は温和で人間関係が円満な反面、
少々気短で、目先の欲にとらわれた結果、今回の災難となった
のですが、

「よき理解者である淳の援助をうけ、這い上がることができる」との占い
結果がでました。

いづれにしても、すこし我慢の時期をすごしますが、いずれ春がきて、
また花が咲くことを期待して、まってよいでしょう。

仲間を思って、行動を起こしてくれた田村淳は、やっぱりただものではない
ですね、 いいですね!

これからも、サポートしあって運気向上していくことを願っています。