お地蔵さんが小さな願いを叶えてくれる、という話は
よく聞きます。
仏教では、弥勒菩薩降臨までの56億7000年の間、
人々を救うといわれる地蔵菩薩は、村はずれにポツリ
立っているといったイメージで、日本の原風景として
馴染みがありますね。
![]()
先進の痩身法トリプルバーンZ
![]()
ある時、その時に応じて姿を変えて人々を手助けして
くださる、ありがたーい菩薩さまですから、軽い気持
ちで願掛けしても、ちゃんと聞いてくださる親しみや
すい存在だといえるでしょう。
このお地蔵さん、実は日本全国の津々浦々、いなかの
道端だけでなく、町中、お寺やお墓、橋の下などでも
見かけることができます。
もちろん日本橋や銀座にもいらっしゃいます。
ビルの合間や屋上などなど
願掛けは身近なところから、
ですが
全ての道は日本橋に通じる、お江戸繁栄の原点といえば
「日本橋」
そこにはその名も知られた、西河岸地蔵堂の地蔵菩薩
「延命地蔵尊」
が安置されています。
(至心に祈願し奉れば、日ならずしてご利益を蒙る)と
のいわれから「日限地蔵尊」と称されている地蔵尊は
関東大震災や幾多の困難を乗り越えた、大変なパワーを
もっていらっしゃいますので、日本橋に来てここに寄ら
なければもったいないですね。
せっかくですから日本橋七福神の1つとして知られる
通称「東京銭洗い弁天」小網神社も
ご利益がすごい、金運がすごいと有名ですね。
銭洗いの井戸で洗った小銭を財布にいれておくと金運が
アップするそうです👍
他にも「宝くじ祈願lで宝くじファンの多い椙森神社や
「良夢札」(願い事を書いて枕下にいれて寝ると願いが
叶うとして有名な松島神社もあります。
コレド日本橋でゆっくり買い物やお食事を楽しんだら、
すこし気分転換💎
願掛けも忘れすしておきたいですね。
先進の痩身法トリプルバーンZ
![]()