ローマ教皇が鳴らす警鐘「弱者への思いの強さ、出生率と命を育むの能力」

来日中のローマ教皇のお言葉で、とても新鮮な響きを持つ「警鐘」
がありました。

もちろん、東日本大震災への祈りと復興への思いも、私たちの胸
をうつものでありましたし、広島、長崎への原爆投下に対するお
気持ちもほんとうに、全世界に訴える大きな力を感じました。



中でも、とりわけ気を引いたのが、次のフレーズでした、

「各国、各民族の文明は経済力ではなく、困窮する人にどれだけ
心を砕いているか、そして出生率の高さと命を育む能力があるかに
よって測られる」と

日本が今抱える大きな社会問題に、痛いほどの共感力で語られたの
が印象的でしたね。

このような視点からのコメントは、過去聞いたことがなかったので、
とても新鮮でした。

皆さんはそう思いませんでしたか!?

そうか‼️

命をはぐくむ、ってそういうことなんですね。

戦争、大地震や天災で、多くの命、子供や赤ちゃんまでもが命を落
としています。

戦争の無い世界、核兵器のない世界の実現は突き詰めていけば人類
の「宝」幼い命を守り、育むという、大宇宙の意思(神)の御心に
かなうということだろうと思います。

教皇は次のようにもおっしゃっています。上智大学でのスピーチか
ら、

~2019/11/26 19:05 NHK総合 【ニュース7】~
フランシスコ教皇・日本滞在最終日のメッセージは…
ローマカトリック教会のフランシスコ教皇が4日間の締めくくりとして上智大学を訪れた。
みずからの出身母体である修道会「イエズス会」が設立した。
700人余りの学生にまず語ったのは、日本と日本の人たちの印象だった。
「日本での滞在は短いものだったが大変密度の濃いものだった。日本は効率性と秩序によって特徴づけられています。それだけにとどまらず、より一層人間らしく思いやりのある慈しみに満ちた社会を作り出したいという熱い思いを感じました。どんなに複雑な状況であっても自らの行動が公正、人間的であること。正直で責任を持つことを心掛け弱者を擁護する人になってください」と述べた。
ローマ教皇として38年ぶりの訪日。
被爆地から核兵器のない世界に向けた行動を呼びかけるなど、力強いメッセージを発信する一方、親しみやすい人柄を印象づけた。

教皇は日本の特徴として、
「効率性と秩序、さらに一層人間らしく思いやりのある慈悲に満ち
た社会を作り出したい、という熱い思い」の国だという印象をお持
ちになられた、と語っておられます。

その上で、「弱者を擁護する人に」と締めくくっています。

そして冒頭の言葉、繰り返しますが、
「各国の文明は、経済力ではなく、困窮する人にどれだけ心を砕
いているか、そして出生率の高さと命を育む能力があるか、によ
って測られる」というメッセージと深くつながっているようにも
感じられますね。




日本は今、少子高齢化、高齢化は長生きな人が増えた結果ですから
喜ばしいことです。

一方、

「少子」はとりもなおさず出生率が低いこと、つまり未来を担う新
しい命があまり生まれてこないこと、ですので、国家としては、
あるいは、
世界の進歩から、大きな視点で見ると、これは問題だろう、となる
のではないでしょうか。

さてさて、

この出生率の低さは、具体的にどのように問題なのでしょうか。

個人として見た場合には、実は寂しいことには違いないのですけれ
も、欲しいけれどもどうしても授からない人々も多くいらっしゃい
ます。

このような方を身近で見たら、どう助言するでしょうか。

このように言うでしょう。

「人数が増えたら、楽しみと同じくらいの数だけ苦しみや悲しみも
増えるのですよ。」

「人間一人でいることは、それなりに生きる意味があって、自分の
楽しみ方を見つけることが大切ですね。 周りを見てください。同
じような方々もたくさんいらっしゃいますね。」

「周りを見て、身近な人の子育てに関わってあげてみてはどうでし
ょうか。あるいは自分の家族、コミュニティをみて、人間らしい思い
やりの慈悲(ローマ教皇のお言葉)の精神を自身の心の中に育んでい
けたら、自分自身の成長にもつながるのではないでしょうか!」

といった仙人みたいなこともいってあげればいいですね。

もちろん、今の日本で暮らす人々の多くに、どうしようもない閉塞感
があるのも否定しがたい事実ですね。

右肩上がりの経済、年功序列でだれもが上がる賃金、一億総中流社会
など、今やまったくの死語となっています。

「年功序列はダメ。これからは実力主義、力のあるものが富を多く、な
いものはそれなりに」と、グローバルを目指す企業家たちの思惑どおり
の社会が現実のものとなっています。

事実、実力が傑出したアスリートは、並大抵の才能や努力があって、大
富豪(スーパースター)の地位を獲得していますし、周りもそれを素直
に喜び、称えています。

ゴルフのタイガーウッズなど、その典型ですし、彼を悪くいう人などは
ほとんど皆無ですね!(慰謝料でもめる元カノぐらいでしょう、悪くい
うのは・・・Σ( ̄□ ̄|||))

このケースでは、富(収入)の格差は当然、との思いが当たり前の感覚
でしょう。

また、

googleやamazonなどの超巨大企業の経営者も巨大な富を一代で築いて
います。

この場合でも、おおくの庶民の憧れの存在であって、実力でのし上がっ
たのですから、誰も文句いいませんね。

問題は何か!

「富の配分の格差」が広がりすぎることです!

話をローマ教皇のメッセージに戻して考えてみましょう。

「富める者と富まざる者の格差」が生み出すもの、それは悪の側面👍
差別、嫉妬、自己逃避、犯罪 といった社会が排除すべきもの
ですね。

一方、この社会は教皇のいう「慈悲に満ちた社会」にはなりにくい
という側面があることは否定しがたいことですね!。

このグローバルな流れを止めることは、ちょっと無理
ならば、国民だれもが「小さな幸せ」を感じられる仕組みづくりに
強者も弱者も助け合いの精神を育んでいくことこそが肝要

なのではないでしょうか!