「スターウオーズ歌舞伎」で海老蔵さん狙うもの🌌その背景に何が?

歌舞伎界のスーパースター、海老蔵がまたまた魅せて
くれますね。

11月28日に1日だけの特別公演がありました 。
その名は「スターウオーズ 歌舞伎」

6歳になる息子さんの勸玄くんとの共演がニューストップ
になりました。

日刊現代には次のような記事が掲載されました。

海老蔵さんの長男、勸玄くんは6歳。28日、都内めぐろパーシモンホールで行われた、スター・ウォーズ歌舞伎に出演した。公演前の舞台挨拶でスター・ウォーズファンの海老蔵は「父(市川団十郎)が宇宙好きで、映画の『スター・ウォーズ』に連れて行ってもらったのがきっかけ。ジョージ・ルーカスは日本文化に影響を受けて、時代からジェダイを名付けたり、ジェダイと暗黒面があり、善が悪を倒す“勧善懲悪”が歌舞伎と共通している見ごたえになっている」と語った。

■“勧善懲悪”が歌舞伎と共通

本作は「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」公開記念に1日限定のプレミアム歌舞伎で、脚本もルーカスフィルムが監修。主人公ルーク・スカイウォーカーと悪役の2人を海老蔵が、主人公の幼少期を勸玄が演じ、インターネットを通じて世界配信、YouTubeの再生回数はうなぎ上り。

ところで、このスターウオーズ という映画、
超有名、大ヒットのたいさくですが、ストーリーが複雑な
んですね。

三部作のシリーズが3回続いて、さらに、世代を超えて続く
というか、基本終わりの無いストーリーなわけですね。

第1セクター(旧三部作)は次のとおりです。ストーリー
的には途中から入ります。

1977年公開の「新たなる希望」からのエピソード4、5、6

◆エピソード4「新たなる希望」
◆エピソード5「帝国の逆襲」
◆エピソード6「ジェダイの帰還」

ですね。

ストーリーは、だいたいですが次のようです。

自由で平和な銀河を目指して、ダークサイドの帝国軍と戦いが
始まります。宇宙はダークサイドの帝国軍が支配しています。
ダークサイドの親玉はダーズ・ベイダー。
青年期のジェダイ(正義の戦士)ルーク・スカイウオーカーが
活躍します。
(実は、ルークの父親アナキン・スカイウオーカーはジェダイ
からダークサイドに落ち、帝国軍の親玉ダース・ベイダーとな
っていたのですが、この時点では知りません)

次の第2セクターは、1999年公開の「ファントムメナス」からの
エピソード1、2、3

◆エピソード1「ファントム.メナス」
◆エピソード2「クローンの攻撃」
◆エピソード3「シスの復讐」

ですね。

ストーリーは、だいたい次のとおりとなっています。

ここでは旧三部作の裏話として、なぜこのストーリー(エピソー
ド4、5、6)が始まったのかを描いています。

フォースの力を持つ、奴隷の少年、アナキンをジェダイ(正義の
騎士)に選ばれしものとして、ジェダイとして育てていきますが
人間としての弱みに付け入られ、暗黒卿だーズ・ベイダーとなっ
て、暗黒サイドに落ちていく、というストーリー

最後の三部作(続三部作)

最後?というか最新の第3セクターは続三部作という、2015年
公開の(フォースの覚醒」から「スカイウオーカーの夜明け」ま
で、ここからは、あのディズニーの製作となっています。

この最新の三部作は、まだまだ継続中のストーリーといった感じ
ですね。

親から子の時代へと、舞台が変わります。正義と悪という相反す
る二つのパワーが、実は表裏一体の関係で繋がっていて、両方の
親から受け継いだDNA

◆エピソード7「フォースの覚醒」
◆エピソード8「最後のジェダイ」
◆エピソード9「スカイウオーカーの夜明け」

さてさて、

このような宇宙そのものの持つ不可思議な本質が、時を経てもな
お、織りなす糸のように、永遠と続き、うちよせる波のごとくに
現れる壮大なストーリーが、人間の業としての魂が共鳴するので
しょうか。

海老蔵さんは、とてもスターウオーズ のファンだといいますから
人間として、あるいはご自身の共感する立場から、歌舞伎とのコ
ラボを思いついたのでしょう。

もちろん、制作がディズニーに変わったことも、要因の一つとし
て、あったかもしれませんね。

いわゆる、ウィンウインの関係に歌舞伎とディズニーがあるのも
大きい要素でしょうね。

どちらにとっても、とても大きな力になりますね。

もともと、スターウオーズ そのものが、日本的な世界観に影響さ
れているので。
なおさらなのかもしれませんね。

ところで、本当の主役は、実は勸玄くん、というのが海老蔵さん
の気持ちだったでしょう。

冒頭の週刊現代の記事のように「勧善懲悪」が話の骨子にあると
いってもいいのですが、もっと本質的な人間のテーマそのものが
スターウオーズにあって、それは多分にジョージルーカスが日本
から影響を受けた思想そのもの。
だから歌舞伎ともコンバインできるし、何よりも演じる役者自身
(すなわち海老蔵と真央さんの子、勸玄くん)の心にも響く何か
があるのだろう、と思います。

ついでながら、蛇足ですが、付け加えると

ディズニーのPR戦略と歌舞伎俳優市川海老蔵の歌舞伎PR戦略が
一致した、というコマーシャル面の現実的な側面もあったなと
推測する次第です。